2021年2月28日日曜日

心配せず信頼しよう


 烏のことを考えてみなさい。
種も蒔かず、刈り入れもせず、納屋も倉も持たない。
だが、神は烏を養ってくださる。
あなたがたは、鳥よりもどれほど価値があることか。
あなたがたのうちのだれが、思い悩んだからといって、
寿命をわずかでも延ばすことができようか。
こんなごく小さな事さえできないのに、
なぜ、ほかの事まで思い悩むのか。

野原の花がどのように育つかを考えてみなさい。
働きもせず紡ぎもしない。
しかし、言っておく。
栄華を極めたソロモンでさえ、
この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
今日は野にあって、明日は炉に投げ込まれる草でさえ、
神はこのように装ってくださる。
まして、あなたがたにはなおさらのことである。

~ルカによる福音書12:24~28~


今日の礼拝で開いた聖書の言葉。

思い悩むこと、心配事は尽きない。
でも、どんなに心配しても
過去も未来も変わるわけではない。

だから、
心配するのをやめて、
神様を信頼して歩んでいこう。

2021年2月27日土曜日

幻想的


夕方、
気分転換に
教会近辺をウォーキング。

幻想的な光景と出会えて、
ちょっと特をした気分でした♪


一週間の導きを
神様に感謝します。

明日は2月最後の日。

全世界でもたれる礼拝の上に、
神様の恵みが溢れますように!

2021年2月26日金曜日

美しい今

 


暗く長い
土の中の時代があった
いのちがけで
芽生えた時もあった
しかし草は
そういった昔を
ひとことも語らず
もっとも美しい
今だけを見せている

星野富弘「美しい今~アルストロメリア」


花を育てておられる
教会のメンバーが、
折に触れて持ってきてくださる
アルストロメリアが
美しい今を見せてくれている。


夕方から、
こちらも久しぶりに
本降りの雪。


雪かきを終えて
今日はぐっすり眠れるかな…


皆さま、おやすみなさい。
そしてよい週末を!


2021年2月25日木曜日


 
札幌教会が
東区からこちら清田区に
移転してきて、
今年でちょうど30年。

屋上にあるこの鐘が、
30年にわたって
礼拝のときを
告げ知らせ、

「信仰から出た働き、
愛から生まれた労苦、
キリストに対する望みに支えられた忍耐」
(Ⅰテサロニケ1:3参照)

をずっと見守ってくれていた。

大切な大切な
教会の財産だ。


30年後には
どんな教会の姿になっているのだろう・・・

僕は
どんなおじいさんになっているのだろう…

すべては
主のみ心のままに。

2021年2月24日水曜日

Celebrate life!

Celebrate life.
Celebrate your life.
いのちがあることはすばらしいこと。
そこには大きな喜びがあります。
いのちをたたえ、
謳いましょう。

~バレンタイン・デ・スーザ~

 
少し北のエリアでは、
かなりの大雪になっているようですね。

新篠津や当別、岩見沢にお住まいの
教会のメンバーを案じつつ、

こちらは、朝から
心地よい日差しに包まれ、
のどかな一日です。

おかげで、
僕の勉強机に置いている
観葉植物も
生き生きしていますね^¥^



無機質な部屋の中に、
いのちあるものが
あるだけで、
心が喜びに満たされます。

2021年2月23日火曜日

燦々と降り注ぐ


早天祈祷会を終えるころから、
朝日が、燦々と部屋の中に降り注ぎ、
植物たちもとっても気持ちよさそうでした♪

今日も、無償で
太陽の光をいただくことができて、
神様、ありがとうございます!


~~~~

天の父は、悪人にも善人にも
太陽の光を注ぎ、
正しい人にも正しくない人にも
分け隔てなく
雨を降らせてくださいます。 

新約聖書・マタイによる福音書5章45節、LB訳


2021年2月21日日曜日

つらら

 


穏やかなお天気の
日曜日。

ガレージの雪庇にできた
つららが、
キラキラ輝いていました。


今週も、
あなたの上に
神様の恵みがありますように!

2021年2月18日木曜日

除雪~排雪


 
今日は、一日かけて
教会前の道路の
除雪・排雪作業が行われ、
すっかりきれいになった。

作業してくださった皆さんに
感謝、感謝。


でも、夜の祈祷会が終わって
外を見ると、一面真っ白。

今日2回目の雪かきを終えて
少しは体が引き締まったと
思いたいのだが、
あまり変わらず・・・

まあ、とにかく
今日は寝ることにしよう。

きっと明日もいい日。


愛する皆さまに
良い眠りが与えられますように!

2021年2月15日月曜日

求めなさい


 求めなさい。
そうすれば与えられます。

探しなさい。
そうすれば見出します。

たたきなさい。
そうすれば開かれます。

(ルカによる福音書11:9)


最近の礼拝では、
ルカによる福音書11章から
お話ししました。


11章は、
本当に、
お優しい神様の思いに
あふれていて、
読んでいると
胸が熱くなりますね。



僕たちの想いに寄り添い、
僕たちに最善の応答をしてくださる
神様に信頼する心を
持ち続けたいと思います。


今日は、こちらは
朝から屋根をたたく雨の音。
久しぶりに聞きます。

一輪の花を見ると、
春がますます
待ち遠しくなりますね。




2021年2月13日土曜日

春よ、来い!


 昨日から、寒さも和らぎ、
たっぷりの日差しが降り注いだ駐車場も
久しぶりにアスファルトが
見えてきました。


こういう光景を見ると、
春が確実に近づいていることを
実感しますね。

春よ、来い!


明日は礼拝の日。

人数制限を設けていますが、
教会の礼拝堂で、
礼拝がもたれます。

10:30~11:00

教会のメンバーでない方も
参加できます。

2021年2月12日金曜日

短調あり 長調あり


 窓越しの夕陽。


今週も
短調あり
長調あり
の日々。

夕があり、朝がある
同じことの繰り返しの
毎日にも
人生の
美しい調べがある。

2021年2月11日木曜日

スノーシュー散策


札幌教会の登山部始動!

ということで、
今日は、滝野のすずらん公園に
スノーシューの散策に
出かけてきましたよ~。

子どもたちも含めて
総勢13名の参加で、
冬景色を満喫してきました!



人生の四季を祝いましょう。
ー芽吹きの季節、満開の花の季節
刈り込みの季節、休眠の季節。

今の季節に喜んで身を任せましょう。

『お誕生日おめでとうセラピー』より


季節に身を任せる。
太古より、
ずっと続けてきた
人間の営み。

冬を創造された神様のみ名を
ほめたたえます。


2021年2月8日月曜日

いい汗!


寝ている間に30センチ近くの積雪で、
朝から久しぶりの雪かき!
いい汗を流しました。

その後、
今度は、2階の天井から
水滴がぽたぽた落ちているのを発見し、
勇気を振り絞って屋上に上がり、
ダクト排水溝の雪はねと
分厚い氷の撤去で、
またまた、いい汗流しました!

教会のメンバーも
駆けつけてくださり、
ご覧の通り、
すっかりにきれいになり、
水漏れもとまり、
一安心です。





屋上からの眺めは最高!
札幌市を一望できます。

「この町に、神様の祝福がありますように」
と祈りつつ、
下界に無事降りてきました^¥^

2021年2月5日金曜日

かわいい小鳥さん


 今日は、こひつじルームの日。

寒い中でしたが、
子供たちが集まって来てくれました。


毛糸で作った
かわいい小鳥さん。

見ているだけで
癒されますね~


皆さん、
よい週末をお過ごしください!

2021年2月3日水曜日

かくれている


 緑も花もない冬の庭には
神の恵みはないだろうか
北風が吹き雪が降る冬の庭には
神の恵みはないだろうか

かくれているかくれている
雪の下に土の中に
神の豊かな恵みが

Genzo Mizuno


今日は、立春。
暦の上では春の始まりですが、
こちらは最高気温-8度と
厳しい寒さとなりました。

アンネのバラの囲いも
半分が雪に埋もれてしまいましたね。

2021年2月1日月曜日

一寸先は光


 2月に入りましたね。

一寸先は闇と言いますが、
一寸先は光とも言えますね。

まだまだ寒さが続きますが、
お体大切に!


受験生の皆さんも
ラストスパートですね。

FIGHT!



春の訪れを実感

  教会の庭に、 春の訪れを告げる クロッカスが咲きました。 これを見ると、 春が来たことを実感しますね~ これから、だんだんと、 お庭が彩り豊かになっていくのが 楽しみです♪