2021年3月31日水曜日

黙想会


澄み切った青空のもと、
教会の一番高いところにある
十字架が
美しく輝いて見えます。


今日で3月も終わりですね。


今週は、教会暦では受難週です。

明日と明後日、
黙想会と聖餐式を行います。

日常の忙しさから離れて、
しばし心を静めて
十字架と向き合う
大切な時間です。

4/1(木)朝10時半~、夜7時半~
4/2(金)夜8時~

※聖餐は、洗礼を受けておられる方でしたら
どなたでも与ることができます。


ちょうど、このブログを書いているときに、
札幌教会で長年牧会してくださった
私にとって大先輩の牧師から
「あなたの声が聞きたくなった」と
励ましのお電話をいただきました。

いつも覚えて、祈られていることに
感謝、感謝。

2021年3月27日土曜日

明日の礼拝のご案内


 また、お花をいただき、
教会の中は、
春爛漫です。


札幌市内で、感染者が増加傾向にありますが、
明日も、十分に感染予防対策をとりながら、
教会に集まっての礼拝を行います。

三密を避けるために、
二回に分けての礼拝となります。
マスク着用、検温をお忘れなく。

第一礼拝 10:00~10:30
第二礼拝 11:15~11:45

中継も行っております。
中継にて参加を希望される方は
教会までお問い合わせください。

牧師宛てメール xavimichi1211@gmail.com

2021年3月23日火曜日

さあ進むがよい


 春は、
出会いと別れの季節。

今日は、長女の小学校の卒業式でした。

終始、涙腺が緩みっぱなしの
感動的な式典…

コロナ禍の状況にありながらも、
保護者も出席することができ、
学校関係者の皆様のご配慮には
ただただ、感謝です。


校長先生が
紹介してくださった
「出会いは人を広くし、
別れは人を深くする」
という言葉が
印象深く
心に残っています。

僕たちの人生は
出会いと別れの連続。

そうやって、
僕たちの人格は
磨かれていくのでしょう。



今日、卒業した
すべての子供たちへ。


「希望に満ちて人生の路を
踏み出そうとする子よ。

そなた自らの尊さをこそまず知れ!

自信も勇気も
ここから出てくるのだ。

首を起こし、
胸を張って、
さあ進むがよい。」

永井隆『いとし子よ』より


2021年3月21日日曜日

どの色一つとっても


 この世界にある草の一本たりとも、
また、どの色一つとっても、
私たちを喜ばせるために
造られたのでないものは
存在しない

ジョン・カルヴァン


今日はうれしい礼拝の日。


先日いただいた
色とりどりの
春の花に、
皆さんの顔も
笑顔に^¥^


今週も、
神様の祝福が
あなたの上にありますように!

God Bless You!

2021年3月19日金曜日

蝶々



今日のこひつじルームで作成した
蝶々の飾りです。

春を感じますね~



こちらは、午前中、
訪問先の方からいただいたお花。

こちらも
春満載ですね~



皆さま、よい週末をお過ごしください😊



~~~~

明後日の礼拝から、
二部礼拝となります。

第一礼拝 10:00~10:30
第二礼拝 11:15~11:45

感染予防対策をとりながら行います。
教会は初めてという方もご参加いただけます。


2021年3月18日木曜日

わかちあえば


わかりあえば幸せ

わかちあえばもっと幸せ

~ジャンヌ・ボッセ~


最近読んでいた本の中で
出会った言葉。

素敵な言葉だと思いませんか?


今日は、祈祷会の日。
先週から、
教会に集まって祈祷会を
もつことができるようになり、
集まってくださった皆さんと、
近況や祈りの課題を分かち合い、
共にお祈りできることに
幸せを感じる。



夜の祈祷会を終えて
外を見ると、
うっすら雪化粧…


駐車場には
美しい模様が!


 

2021年3月17日水曜日

そこにいてくれるだけでいい人


 
雪の下で、
長い間
枯れることなく
命を保っていた植物。

春を迎え、
花を咲かせて
僕たちの目を、心を
楽しませてくれることだろう。

そこに植えられているのを見るだけで
「ありがとう」の気持ちになる。


特別なことをしなくても
特別なことを言わなくても、
誰かに
「ただ、そこにいてくれるだけでいい」
と思ってもらえたら、
こんなに幸せなことはない。

そんな人になりたいと思う。

2021年3月16日火曜日

初乗り


待ちに待ったこの日がやってきた。

出かける用事があり、
5か月ぶりに倉庫から、
ロードを出して
今年、ついに初乗り♪

 雪解け水などがあって
路面は決していい状態ではなかったが、
そんなことは言ってられない。

全身で風を感じ、
自然と一体となって
走る爽快感は
やっぱり最高ですね。


ところで、
最近、
「自転車で1日500キロ走る技術」
という本を読んだ。


今年は、
旭川まで
ロードで行ってみようか。

あちこちにお住いの
教会のメンバー宅を
自転車でぐるりと訪問してみようか。

などと、
自分もやれる気になっているが
どうなることでしょう。。。



今日も、与えられた1日を
神様に感謝!

おやすみなさい😄



2021年3月15日月曜日

立ち止まって


 たち止まって いいんだよ
ふり返って いいんだよ
そこに美しいものを
見たのなら

すわりこんで
ずうっと見ていて
いいんだよ

Tomihiro Hoshino


ここ数日の暖かさで
お庭の一部の地面が
見えてきました。

毎年のことですが、
久しぶりに
大切な人と再会したような
うれしい気持ちになりますね^¥^


よ~く見ると、
小さな芽が、
上に向かって
ピンと伸びていました。


長い冬、
土の中で雪の中で
じっと耐えてきた
たくましさに
圧倒されます。


今年はどんな花を見せてくれるのでしょう。

2021年3月12日金曜日

クラックビー玉




快晴の一日。

駐車場の隅に積み上げていた
雪山を崩して
駐車場に投げると、
どんどん融けていきました。

雪山も
随分小さくなりましたね。

太陽の力はすごい!

 

こひつじルームでは、
クラックビー玉のストラップを作りました。

今日は、
半年ぶりに
参加してくれたお友だちもいて、
賑やかな、楽しい時間でした^¥^


~~~~
こひつじルームは、
子供たちのための
教会の開放日。

毎週金曜日の午後3時半から4時半まで。

感染予防対策をしながら
行っています。

2021年3月11日木曜日

3・11を忘れない


10年前の
あの日の出来事を
僕たちは忘れない。

心から
主の慰めをお祈りします。

2021年3月10日水曜日

温かいもてなし


 アンスリウムの葉っぱが
生き生きしている。

赤い花が咲くのだが、
今は休憩中。


アンスリウムの
英語の花言葉は
hospitality(温かいもてなし)
だそうだ。


僕たちの教会は
神様から
たくさんの温かい愛のもてなしを
いただいている。

いただいたものを
教会を訪れる
すべての人たちと
分かち合う、
そんな教会で
あり続けたいと思う。

2021年3月9日火曜日

洗車


今日は、
仕事の合間に
雪解け水で
すっかり汚れてしまった
教会の車を洗車しました。

澄み渡る青空の下、
気持ちよく洗車できる
季節になったのが
うれしいですね^¥^

2021年3月6日土曜日

明日への希望


過ぎ去ってゆく今日に
しがみつこうとすると、
つい夜更かしをしてしまいます。
やってくる明日に思いをはせれば、
明日に備えて
早めに寝ようという気持ちになります。
今日への未練を断ち切り、
明日への希望を胸にして床につきましょう。

『こころの深呼吸』片柳弘史 より


 一週間が
あっという間に終わろとしています。

今週の導きを神様に感謝、
来週の導きも、
先取りして神様に感謝!


明日も、
感染対策をして
礼拝がもたれます。


世界中の礼拝において
神様が讃えられますように!

shalom 😀

2021年3月5日金曜日

よい週末を!


少し風はありましたが、
青空が広がる
気持ちのよい一日でした。


気温も10度近くまで上がり、
駐車場にあった雪山も
ご覧の通り、
すっかり融けてしまいましたよ~



 

明日はまた
ぐっと冷えるようですね。

皆さん、体調管理には気をつけて
よい週末をお過ごしください
^¥^

2021年3月4日木曜日

成長の速度


 
台所で育てているネギ。

同じ時期に植えて、
同じ環境にあるのに、
成長の速度が違う。

ネギにも、個性があるのですね。


僕たちも
一人一人個性があって、
成長の速度は違う。

身体的成長、
心の成長、
信仰の成長・・・

一人一人の歩みに合わせて
僕たちの成長を見守り、
導いてくださる
神様がおられることに
ほっとする。



「大切なのは、成長させてくださる神なのです。」

新約聖書・コリントの信徒への手紙Ⅰ3:7、LB訳 
 

2021年3月3日水曜日

不思議さ


 「物がここにあるということの不思議さよ」
とは、画家の岸田劉生氏の言葉だが、

教会を外から眺めるたびに思うことは、
「教会がここにあるということの不思議さよ」

教会という建物も、
建設に携わった人たちの
想いと祈りが詰まった
芸術作品。

僕たちの教会は
この場所で、
これから、
どんな歴史を刻み、

教会が建った時に抱いていた
想いと祈りが
どんなかたちで
現実化していくのだろう・・・

2021年3月2日火曜日

雪道


「春」という言葉が
遠くにかすんでしまうほどに
雪、雪、雪の一日でした。

今シーズン一番のドカ雪、

3回の雪かきを終えると、
ほんの少し筋肉痛になりましたが、
残念なことに
僕のお腹はちっとも
へっこみません…


夜の静けさの中で、
こんな詩を見つけ、
味わっていました。

 


主よ、
雪道で
寒かったでしょう
義妹が作った
お汁粉を召し上がって
冷えたお体を
暖めてください。

あなたと共にいられるだけで
私の心は
暖かです


詩  水野源三「雪道」より

2021年3月1日月曜日

届きますように



今日から、3月。

看板の聖書の言葉が、
道行く人の心に
届きますように。

春の訪れを実感

  教会の庭に、 春の訪れを告げる クロッカスが咲きました。 これを見ると、 春が来たことを実感しますね~ これから、だんだんと、 お庭が彩り豊かになっていくのが 楽しみです♪