2025年2月22日土曜日

「信仰の3段階」2/23礼拝のご案内

 


今週は、連日の雪でしたが、
今日は
穏やかな朝を迎えています^¥^

早いもので
明日は、2月最後の日曜日。

いつものように
私たちの教会でも礼拝が開かれます。

・みんなで賛美歌を歌います
・聖歌隊による賛美があります
・聖書のお話があります

牧師のメッセージは、
ヨハネの福音書18章33~40節から。
「信仰の3段階」
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:20

15:30からは、子どもバイブルクラスもありますよ^¥^

*礼拝にはどなたも参加できます。
*予約は必要ありません。
*入場料は必要ありません。
*手ぶらで、普段着でお越しください。
*駐車場あります。
*小さいお子さんと同伴できる親子室があります。

~ぜひ日曜日はお近くの教会へ~   

2025年2月15日土曜日

「十字架の表と裏」2/16礼拝のご案内


 昨日まで、京都の丹波にあるロゴス神学院に出かけていました。
雪に覆われている神学院も素敵ですね。

明日は、日曜日。
いつものように
私たちの教会でも礼拝が開かれます。

・みんなで賛美歌を歌います
・聖歌隊による賛美があります
・聖書のお話があります

牧師のメッセージは、
ヨハネの福音書18章28~32節から。
「十字架の表と裏」
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:20

15:00からは、子どもバイブルクラスもありますよ^¥^


*礼拝にはどなたも参加できます。
*予約は必要ありません。
*入場料は必要ありません。
*手ぶらで、普段着でお越しください。
*駐車場あります。
*小さいお子さんと同伴できる親子室があります。


~ぜひ日曜日はお近くの教会へ~   

2025年2月11日火曜日

「この土の器をも」2/18読書会のご案内





 月一回の三浦綾子読書会のご案内です。

先月まで、約2年にわたって
三浦綾子さんの自伝「道ありき」を
読み進めてきましたが、
今月から、続編「この土の器をも」を題材に、
聖書の世界を学びます。

第一回は、
2/18(火)10:30~11:30

三浦綾子さんの「この土の器をも」の本を
お持ちの方は、ご持参ください。
お持ちでない方は、教会で準備していますので
手ぶらでどうぞ。
参加費は100円です。

予約不要ですが、
ご質問などはこちらまで↓↓

℡ 011-884-9333

~~~~~
三浦綾子読書会は、
毎月第三火曜日の10:30~11:30
行っています。

今後の予定は、
2月18日(火)
3月18日(火)
4月15日(火)
です。

2025年2月8日土曜日

「神はぼくを棄てない」2/9礼拝のご案内


 こちらは快晴です。
でも、今夜から大雪の予想で、
明日のことが心配です。

明日は、日曜日。
いつものように
私たちの教会でも礼拝が開かれます。

・みんなで賛美歌を歌います
・聖歌隊による賛美があります
・聖書のお話があります

牧師のメッセージは、
ヨハネの福音書18章12~27節から。

「神はぼくを棄てない」
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:20

15:00からは、子どもバイブルクラスもありますよ^¥^


*礼拝にはどなたも参加できます。
*予約は必要ありません。
*入場料は必要ありません。
*手ぶらで、普段着でお越しください。
*駐車場あります。
*小さいお子さんと同伴できる親子室があります。


~ぜひ日曜日はお近くの教会へ~     

2025年2月1日土曜日

「心の安全基地」2/2礼拝のご案内


 今日から2月ですね。
今週は、雪かきに追われる日々で、
融雪槽も大活躍でした!


明日は、日曜日。
いつものように
私たちの教会でも礼拝が開かれます。

・みんなで賛美歌を歌います
・聖歌隊による賛美があります
・聖書のお話があります

牧師のメッセージは、
ヨハネの福音書18章1~11節から。
「心の安全基地」
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:20

15:00からは、子どもバイブルクラスもありますよ^¥^


*礼拝にはどなたも参加できます。
*予約は必要ありません。
*入場料は必要ありません。
*手ぶらで、普段着でお越しください。
*駐車場あります。
*小さいお子さんと同伴できる親子室があります。


~ぜひ日曜日はお近くの教会へ~     

4~6月の催し ご案内

今日は、小学校・中学校・高校で入学式が開かれているようですね。 ご入学おめでとうございます! 新しい旅立ちの祝福をお祈りします。 さて、新年度がスタートしましたが、 4月から6月までの、 札幌教会の特別な集まりのご案内しますね。 ぜひお越しください! もちろん、毎週日曜日の礼拝も...