元旦に、教会のあるメンバーが、
グッピーをプレゼントしてくださいました。
その時以来、
僕がお世話係です。
毎日、
気持ちよさそうに泳いでいる
彼らを眺めているのが
ちょっとしたリフレッシュの時間…
なのですが、
最近、ベビーラッシュで
なんと
25匹も産まれました!
今は、親が食べてしまうといけないので、
別のボールに避難させていますが、
やがては水槽に戻すことになります。
そうなると、
小さな水槽では
どう考えても人口密度、
いや魚口密度??が高すぎるので、
どうしたものか、
思案しているところです。
もし、育ててみたい方がおられましたら、
差し上げますので^¥^
魚と言えば、
古代ローマ帝国時代、
クリスチャンたちは、迫害の中
お互いが同じ信仰を持った者たちであることを
暗示的に伝える手段として、
魚のマークを用いていたとか。
なぜ魚のマークかというと、
その答えは、
ΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡ
<イエス キリスト 神の 子 救い主>
上のギリシャ語の文章の
各単語の頭文字を合わせると、
IΧΘΥΣ
となり、
これがギリシャ語で
「魚」を意味する単語となるからなんですよ~
迫害時代、
私たちクリスチャンを
つなげる役割をしてくれていた
魚さんに感謝!
0 件のコメント:
コメントを投稿