2020年11月18日水曜日

座右の銘


「艱難汝を玉にす」

長女はどうやら
これを座右の銘としているらしい。

昨晩、食事をしているときに
本人の口から聞いて、
ちょっと驚いてしまった。

いつも間に
こんな言葉を
蓄えていたのだろう??

親というものは
わが子のことを
知っているようで
知らないのだなあと
つくづく実感・・・・


ちなみに、
僕が小学6年生の時にかかげていた
座右の銘は、

「粉骨砕身」。

字がなんとなくかっこいいから、
とりあえず
これを座右の銘にしておこうと
決めたことを
昨日のことのように思い出す。


それはそれとして、

子どもたちが

「艱難汝を玉にす」

この言葉を胸に、
これから直面するであろう
さまざまな困難を
乗り越えていってほしいと思う。


~~~~
ですから私たちは、
さまざまの苦しみや困難に直面した時も
喜ぶことができます。
それによって忍耐を学ぶからです。 
忍耐によって私たちの品性が磨かれ、
さらに、それによって希望が与えられるのです。
こうして、
私たちの希望と信仰は強められ、
どんなことにも動じなくなるのです。

(新約聖書・ローマ5:3-4、LB訳)


0 件のコメント:

コメントを投稿

「ただ今、工事中!」7/27礼拝のご案内

 今日から、子どもたちは夏休みですね。 昨日も、猛暑の中、子どたちが元気に集まってきてくれました。 夏休みの間は、こひつじルームはお休みです。 再開は、8月29日(金)。みんな元気でね~ さあ、明日は日曜日。 私たちの教会でも礼拝が行われます。 ・みんなで賛美歌を歌います ・聖歌...