2023年4月30日日曜日

希望の3・16


 神は、実に、
そのひとり子をお与えになったほどに、
世を愛された。
それは御子を信じる者が、
一人として滅びることなく、
永遠のいのちを持つためである。

(新約聖書 ヨハネ3:16)

19世紀を代表するアメリカの大伝道者
D.L.ムーディは
「聖書のすべての書物が失われても、
ヨハネ3章16節の御言葉さえあれば、
人は救われる」
と言ったそうですが、
まさに聖書全体を要約したことば、
希望の3・16ですね。

ぜひ「世」というところに
ご自分の名前を入れて、
何度も声に出して読んでみてください。


4月も今日で終わりですね。
ゴールデンウイークが始まり、
お出かけの方も多いと思いますが、
どうぞお気をつけて!

今月もご愛読ありがとうございました^¥^

2023年4月29日土曜日

「一所懸命の愛」4/30礼拝のご案内


 4月も残り2日となりました。

明日は礼拝の日。


牧師のメッセージは、
ヨハネの福音書3章1~16節から、
「一所懸命の愛」
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:15

子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。

礼拝にはどなたも参加できます。
ぜひいらしてください^¥^


世界中の教会で開かれる
主日礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!   

2023年4月28日金曜日

ようこそ、わが地球へ


 
春の妖精が
天から舞い降りてきたような
かたくりの花。

ようこそ
わが地球へ。


皆さま、良い週末を!

2023年4月27日木曜日

聖書がそう言っているから


 
祈りは、不思議だ。

どうして祈るのか。
なぜ祈るのか。

ちっぽけな一被造物に過ぎない人間が、
天地万物を創造し、保持しておられる神に
何を申し上げられようか、

ふとそんな思いになるときもある。

でも、
結局は、
聖書が「絶えず祈れ」と勧めているから、
祈る

そこに行きつく。


「聖書がそう言っているから」
その通りにする。

この率直な信仰を失わないようにしたい、

そんなことを思わされる一日だった。



昼過ぎ、
ちょっと時間ができたので、
厚別のサイクリングロードの両側にある
桜の木を見に、一っ走りしてきました。
パーと行って、
写真を撮って、
パーと帰ってきました。

やっぱり、
桜の花は、青空に映えますね~

2023年4月26日水曜日

Time is a gift


 今日は書斎にこもって
ひたすら書きものの一日でした。

午後、気分転換に近くの公園へ
花見に出かけると、
桜の花が満開!

曇りの日の
しっとりとした桜も
味わい深い。

なんて思いながら、
春を感じ、
また書斎へ。


今日で、今週も折り返し地点。

一日一日が
あっという間に過ぎていきますが、

Time is a gift.

神様からの贈り物である
「時間」を
大切に、丁寧に
受け取っていきたいですね。

2023年4月25日火曜日

聖書の言葉に打たれる


 
朝日を浴びて、
プリムラも気持ちよさそうですね。


今日は、三浦綾子さんのお誕生日。
ご健在でしたら、101歳です。

昼下がり、
cocoスペース西岡で、
月一回の三浦綾子読書会があり、
「道ありき」を読み進めました。

毎回、豊かな学びの時となっていますが、
天国から綾子さんもにっこり
眺めてくださっていたでしょうか?

今日読んだところに、こんな一節がありました。

「動機はどうであれ、聖書を読んだ時、
人はその聖書の言葉に
打たれるのかもしれない。」

(『道ありき』26段落より)


ぜひ、多くの方に
聖書を手に取って読んでいただきたいです!

2023年4月24日月曜日

街路樹の桜


 
今日も肌寒い一日でしたが、
街路樹の桜が
寒さに負けず、
健気に咲いていました。


やっぱり
桜、いいですね〜


今日一日を
神様に感謝!

2023年4月23日日曜日

分からせてくださる「時」


 
「今は分からなくても、
後で分かるようになります。」

(イエス・キリスト)


安息日の恵みを
主に感謝いたします。


今は分からない人生の答えも、
神様は分からせてくださるその「時」を
用意してくださっている!

そのことに希望を置いて、
新しい一週間も
歩んでいこうと思います。


今日も
暖房が必要な寒さでしたが、
アンネのバラの新芽も
伸びてきましたね。

2023年4月22日土曜日

「後で分かるようになる」4/23礼拝のご案内


 朝から冷たい風が
吹いています。


明日は礼拝の日。

牧師のメッセージは、
ヨハネの福音書2章13~22節から、
「後で分かるようになる」
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:15

子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。

15:00から、子どもバイブルクラスもあります。


世界中の教会で開かれる
主日礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!   

2023年4月21日金曜日

風船遊び


 今日はこひつじルームの日。

今日はひたすら
風船遊びをしましたよ~

何の動物か定かではないですが、
かわいいですね!


毎週金曜日の午後は、
子どもたちのために教会を開放しています。

15:30~17:00

いつでも、自由に出入りできます。
入場料は必要ありません。

保護者の方もご一緒にどうぞ。

2023年4月20日木曜日

次々に誕生


 この春、
グッピーの赤ちゃんが次々に誕生して、
少し密状態のわが家の水槽です。

赤ちゃんたちが隠れることができるようにと、
新しい飾り物を置いたのですが、
みんな警戒して
あまり近づいてくれません。

慣れるまで、少し時間がかかるかな??


今日も一日、
守られ、支えられて
静かな夜を迎えることができたことを、
神様に感謝いたします。

では、また明日。
おやすみなさい🌙

2023年4月19日水曜日

つぼみ


 
夕方、用事があって
ロードで厚別川沿いを走っていると、
桜の花のつぼみが
膨らんでいるのを見つけました!

開花はもう少し先でしょうか。


聖書に「つぼみ」
という言葉が何回出てくるのかなあと
調べてみましたら、
3回しか出てこないのですね。

意外と少なくてびっくりです。

どこに書かれているか、
分かった方は、
かなりの聖書通ですね^¥^

2023年4月18日火曜日

時にかなって美しい


 天の下のすべての営みに時がある。
生まれるのに時があり、
死ぬのに時がある。
植えるのに時があり、
植えたものを抜くのに
時がある
・・・
神のなさることは、
すべて時にかなって美しい。

(旧約聖書・伝道の書 2章より)


今日の聖書講座に開いた
聖書の言葉から。

「神様の時」
があることを
いつもわきまえていたいものです。


2023年4月17日月曜日

明日の聖書講座ご案内


今日はみぞれが降る
寒い一日となりました。

冬に向かう晩秋のようなお天気に
懐かしさを覚えつつ、
でも、やっぱり、春の明るさが恋しくなりますね。


 明日18日は、月一回の聖書講座の日。

三浦綾子さんの自伝「道ありき」を題材に、
聖書の世界を学んでいます。

10:30~11:30

毎回完結なので、
途中からの参加でも大丈夫ですよ。

三浦綾子さんの「道ありき」の本を
お持ちの方は、ご持参ください。

お持ちでない方は、教会で準備していますので
手ぶらでどうぞ。

参加費は100円です。


※札幌教会では、
毎月第3火曜日の午前に、
聖書講座を開いています^¥^

2023年4月16日日曜日

久しぶりのユース会!


 
朝からしっかりと雨が降る一日でした。
これで黄砂もすっかり洗い流されたでしょうか。


今日は礼拝のあとに、
久しぶりのユース会!

来月に結婚することになっているO君が、
ユース会卒業になるので
お別れも兼ねての集まりでした。

入院中のユースのメンバーも
ライン通話で参加してくれ、
ゲーム大会も大盛り上がり!
楽しい時間となりました😁


では、今週も、
置かれた場所で、
イエス様を見上げて歩んでいきましょう。

2023年4月15日土曜日

「人は変わることができる」4/16礼拝のご案内


いかがお過ごしでしょうか?

明日は礼拝の日。

玄関のお花も
優しく皆様を迎えてくれます。


牧師のメッセージは、
3週間ぶりとなりますが
ヨハネの福音書の続き、2章1~11節から、

「人は変わることができる」

というタイトルでお話しします。

 10:30~11:15

子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。

15:00から、子どもバイブルクラスもあります。


世界中の教会で開かれる
主日礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!   

2023年4月14日金曜日

今日のこひつじルーム


 
今日は、こひつじルームの日。

イースターの紙芝居を見たあとに、
アイシングクッキー作りをしましたよ~

元気な男の子たちの、
「とにかく早く作って食べたい」と
逸る気持ちをおさえるのが
大変でした (笑)

アイシングしたら、
そのままパクリと
口にする子もいて・・・
よっぽど食べたかったのでしょうね。


どうぞ
よい週末をお過ごしください^¥^



2023年4月13日木曜日

さしだし、与えて、仕える


 
神さま、
ここにいただいた時間は、
あなたからの貴重なたまもの。

この時間のうちに、
わたしたちのいのちとその神秘に気づかせてください。
自分でつくったいのちではなくて、
親から受けたいのち、
人々に支えられて
豊かになったいのちです。

この時といのちを、生涯
人々にさしだし、与えて、仕える者に
なっていくことができますように。

~バレンタイン・デ・スーザ 「祈り」より~


スマホからけたたましく響く音で
一日が始まった今日でしたが、
夕べのひととき、
集まってくださった皆さんと
心を合わせて祈る時間をもつことができ
感謝でした。


ところで、、、

庭に咲き始めたこの花の名前、
浅学の私にはどうしても分かりません。

教会員の植物博士?に
今度の日曜日に聞いてみようと思います😅


2023年4月12日水曜日

集会案内



教会はいつでも
あなたのために開かれています。

教会近辺にも、
このチラシをお配りしました。

関心を持たれた方も、
ぜひいらしてくださいね^¥^

2023年4月11日火曜日

イースター・リリー


いつも祭壇を美しいお花で飾っていただいていますが、
今年のイースターは、
百合の花をお願いしました。

キリストが十字架にかかられる前の夜、
ゲッセマネの園で祈られたことが聖書に書かれていますが、
キリストが復活された後、
その場所に美しい百合が成長しているのが
発見されたという言い伝えがあります。

この百合はキリストの祈りの汗のしずくから生まれたとされ、
そのことから、復活祭の祭壇が
イースター・リリーで飾られることも多いんですね~


礼拝堂に入ると、
百合の香りが
ほのかに漂っていて、
祈りに導かれる毎日です。

2023年4月10日月曜日

アクセルを緩める一日


 礼拝堂入り口の掲示板も
春&イースター仕様に。

蝶々が舞っています♪

昨日までの肌寒さから一転して
今日は、外も
心地よい春の陽射しでしたね^¥^

お掃除したり、
自転車に乗ったり、
本を読んだり、
ヘアーカットしてもらったり
合間に
ちょこちょこっとお仕事したり…

ちょっとアクセルを緩める一日でした。


明日から、
仕事モードで頑張ります!


今週も
God Bless You!

2023年4月9日日曜日

イースターおめでとう!


 悲しみに沈む者よ
毎日、教会の庭の並木道を通り抜けて行く者よ
せめて今日だけは
あなたの大切にしている墓から目をあげて
いつまでも続く神の空を見てみよう

辛さや悲しみに用はない
墓に供える水仙の花の代わりに
イースターに飾る百合を選ぼう

喜びに満ちた抱擁に胸を高ならせよう
そしてイースターを告げる
鐘の音に心を合せみよう 

(中略)

もしキリストが死に渡されただけなのなら
悲しむ必要がある

しかし彼はよみがえり、死を打ち砕かれた
だからせめて明日までは 
ため息などつかないで
イースターには
あなたの悲しみにも
休暇を与えよう

(ミセス・カウマン「荒野の泉」より)


4年ぶりに、
イースタの朝、
聖歌隊の力強い賛美が
礼拝堂いっぱいに響き渡りました♪


ハレルヤ、
イースター、
おめでとうございます!!


2023年4月8日土曜日

「涙よ、さようなら」4/9イースター礼拝のご案内


 寒の戻りで、
クロッカスも
花びらを閉じ
寒さ対策していますね。


受難週を終え、
明日は、イースター記念礼拝です。

イースターは、
ひよこを大切にする日
ではなく、
イエス・キリストの復活を
喜び祝う日です。

牧師のメッセージは、
ヨハネの福音書20章11~18節から、

「涙よ、さようなら」

というタイトルでお話しします。

 10:30~11:15

子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。

15:00から、子どもバイブルクラスもあります。


世界中の教会で開かれる
イースター礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!    

2023年4月7日金曜日

なんという友だろう!


 私はひとりの友を見いだした
ああ、なんという友だろう!
彼は血を流し、私を救うために死なれた。
彼は私に命を与えてくださっただけではなく、
自分自身さえも私に与えてくださった・・・・

ジェイムズ・G・スモール


今日は、
キリストが
十字架にかかられたことを記念する
「受難日」


ただただ
十字架が有難いです。



~~~~

今日からこひつじルームが再開しました。
さっそくお友だちが集まってくれ、
うれしく、楽しい時間を一緒に過ごせました。

こひつじルームでは
子どもたちのために教会を開放しています。

毎週金曜日 15:30~

保護者の方もご一緒にどうぞ^¥^

2023年4月6日木曜日

光が届きますように


今日は朝と夜、
御受難の黙想会がありました。

すべての人の心に
キリストの十字架から注がれている
愛の光が届きますように。

神は愛なり

2023年4月5日水曜日

そこへ落ちてゆく


 
イエスの名を呼ぶこと
イエスの像を心に描くこと
イエスについて人に述べること
出来るかぎり人をゆるし人にやさしくし
素直な瞳をもちつづけること

そういうことを趣味にしたい
結局いつもそこへ考えが落ちてゆくようにしたい
ものの尺度がそこへ落ちてゆく様にしたい
イエスに近づくために
最後の一銭を支払うことが
出来るようになりたい

(八木重吉)


受難週に入り、
イエスの十字架を想う日々、
あらためて
イエス様のしてくださったことの大きさに、
圧倒されています。


今日のフォトは、
訪問先のテーブルに飾ってあった
胡蝶蘭。

咲きっぷりが見事です!

2023年4月4日火曜日

教会の庭にも春が来た


 
春の風が心地よい一日でした。

教会の庭のクロッカスも
次々に咲き始めましたよ~

昨年の開花は11日ごろだったので、
1週間早いですね。


朝晩の気温差が大きいので、
体調管理には気をつけましょう!


今日という一日を
神さまに感謝👋

2023年4月3日月曜日

いつも最善


 
私には主(神様)のお導きなさる時、
いつも分からないことがあります。
なぜこの道を、なぜこの時に、
どういうわけで、なぜこの方法で、
と思います。

でもそれらのことは、
私には隠されていて、
窮めがたいことなのです。

しかし私は、
主の測りがたい知恵を信頼します。
なぜなら、
主のなさることはいつも最善だからです。
主の計画は、
いつも私たちには善なのです。
だから、私は主の愛のみ手の中にいて、
いつも平安です。

~『荒野の泉』第Ⅱ編より~


今日は、
あちこちで入社式があったようですね。
新社会人の皆さん、おめでとうございます!


時間をみつけて、
エスコンフィールドまで
一っ走り行ってきました^¥^

2023年4月2日日曜日

パッション サンデー


 
今日は教会暦では
イースターの一週間前、
受難主日にあたります。

英語では
「パッション サンデー」(Passion Sunday)
と呼ぶそうです。

礼拝では、
キリストの十字架を記念して
聖餐式が行われ、
また、
3年ぶりに
隊服に身を包んだ
聖歌隊の歌声が
礼拝堂に響き渡り、
私にとっても
忘れられない礼拝の時となりました。


今週は、
いつもにもまして
キリストの十字架に思いを向けながら
日々を過ごしたいものです。

2023年4月1日土曜日

「他人は救ったが、自分は救えない」4/2礼拝のご案内


4月に入りましたね。
今月の皆さまの歩みの祝福を
お祈りいたします。


明日も
いつものように、
礼拝が開かれます。
どなたでも参加できます。


礼拝の中で、
聖餐式が行われます。
また、久しぶりに
聖歌隊による賛美の奉仕もあります♪ 


牧師のメッセージは、
マタイの福音書27章38~44節から、
「他人は救ったが、自分は救えない」
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:15

子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。
15:00から、子どもバイブルクラスもあります。


世界中の教会で開かれる
礼拝において、

イエスの御名がほめたたえられますように!    

春の訪れを実感

  教会の庭に、 春の訪れを告げる クロッカスが咲きました。 これを見ると、 春が来たことを実感しますね~ これから、だんだんと、 お庭が彩り豊かになっていくのが 楽しみです♪