2023年6月30日金曜日

何一つ忘れるな


わがたましいよ
主をほめたたえよ
主が良くしてくださったことを
何一つ忘れるな。

(旧約聖書・詩篇103:2) 

今日で、2023年も折り返し地点ですね。
振り返ると、
神様の導きをそこかしこに発見し、
感謝があふれてきます。


今日も雨の中、
子どもたちが元気にこひつじルームに
集まって来てくれました。

風船ボールを作ってみましたよ~
みんな、お家で遊んでいるかな??


では、良い週末を!


2023年6月29日木曜日

露を滴らせよ


 天よ、露を滴らせよ。
雲よ、正義を注げ。
地が開いて、救いが実を結ぶように。
恵みの御業が共に芽生えるように。
わたしは主、それを創造する。

(旧約聖書 イザヤ書45:8 新共同訳)

夕方から、
大粒の雨が降り出し、
鉢植えの花たちは
ただいま、避難中。


今日は2023年上半期最後の
定期祈祷会。

この半年の神様の恵みと導きに感謝しつつ、
聖餐式を執り行いました。

2023年6月28日水曜日

かたつむりはかたつむりらしく


 神さまの大きな御手の中で
かたつむりはかたつむりらしく歩み
蛍草は蛍草らしく咲き
雨蛙は雨蛙らしく鳴き

神さまの大きな御手の中で
私は
私らしく
生きる

詩:水野源三「生きる」より


外の倉庫でかたつむりを発見!

ゆっくりゆっくり、
彼は何を目指して歩いているのでしょう?

2023年6月27日火曜日

電波受信


 
僕が大事にしている電波時計ですが、
いつからか、電波の自動受信ができなくなり、
すぐに時間が遅れてしまうので、
困っていました。

ところが、
今朝、突然、
電波受信が復活!

正確な時間を刻んでくれるようになり、
うれしい限りですね~😍


このことは、
僕たちと神様との関係にも
当てはまるなあと思いました。

祈ること、
聖書を読むことを通して、
神様から届けられている電波(思い)を
しっかりキャッチし、
神様が願われる道を
歩んでいけますように!

2023年6月26日月曜日

ラベンダー


 今日も暑い一日となりました。

ラベンダーが咲き始めると
夏が来たことを実感しますね。

今日一日を
神様に感謝!

2023年6月25日日曜日

フル稼働

今日の祭壇のお花

 
6月最後の日曜日、
暑~い一日となり、
エアコンも今シーズン初の
フル稼働でした。


今週も、
あなたの日々の歩みの上に
神様の祝福がありますように!

2023年6月24日土曜日

「ことばを信じる」6/25礼拝のご案内


6月もあっという間に日が進み、
明日は6月最後の日曜日。

いつものように、礼拝がもたれます。

牧師のメッセージは、
ヨハネの福音書4章46~54節から、
「ことばを信じる」ヨハネシリーズ⑫
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:15

子ども礼拝も、別室で同じ時間帯にあります。


15:00からは、子どもバイブルクラスもありますよ。


礼拝にはどなたも参加できます。
ぜひいらしてください。

世界中の教会で開かれる
主日礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!   

2023年6月23日金曜日

オミゴト!


 今日も、たくさんの子どもたちが
こひつじルームに集まってくれました。

一人の男の子は、
ひたすら折り紙と向き合い、
1時間くらいかけて
カブトムシを作っていました。

オミゴト!


では、皆さん、良い週末を!


~~~~

こひつじルームでは、
毎週金曜日の15:30~17:00
教会を子どもたちのために開放しています。

紙芝居や絵本の読み聞かせ、
工作、外遊びなどなど。

保護者の方も
ご一緒にどうぞ♪


2023年6月22日木曜日

石が叫び出す


今日は、定期祈祷会の日。
平和について考え、祈る時を持ちました。



「もしこの人たちが黙れば、
石が叫びます。」
(ルカの福音書19:40)

これは、イエス・キリストの有名な言葉の一つです。

聖書には
「黙っているのに時があり、
話すのに時がある」
(伝道者の書3:7)
とも書かれています。


黙る時、
沈黙する時がある。

一方で、
黙っていてはいけない、
語るべき時、
声をあげなければならない時もある。


平和を求める声、祈りは、
どんなときにも
なくしてはならないはずです。


もしキリスト者が
平和を叫ばないなら、
石が叫び出すでしょう。

2023年6月21日水曜日

アヤメ


アヤメが満開です。
巨大な蝶々が飛んでいるみたいですね~
 

今日は夏至でした。
札幌の日の出の時刻は、
3時55分だったとか。

これから、
まただんだんと日が短くなると思うと、
ちょっと寂しい気持ちにも・・・

そんなことを考えるのは
ア~ヤメた😁


今日一日も
天の父なる神様に
感謝!

2023年6月20日火曜日

大いなる意志


 そう考えてくると、
わたしはこの世に、
自分の意志よりも更に強固な、
大きな意志のあることを感ぜずにはいられなかった。

その大いなる意志に気づいてみると、
平凡な日常生活の一日にも、
確かに自分の意志以外の、
何かが加わっていることを
認めないわけにはいなかった。

~三浦綾子『道ありき』18章より~


今日の聖書講座では、
ここに書かれている
「大いなる意志」について、
集まった皆さんと語り合い、
有意義な時間を持つことができました。

2023年6月19日月曜日

明日の聖書講座ご案内



 気持ちの良い朝です。

明日は、月一回の聖書講座の日。

三浦綾子さんの自伝「道ありき」を題材に、
聖書の世界を学んでいます。

10:30~11:30

毎回完結なので、
途中からの参加でも大丈夫ですよ。

三浦綾子さんの「道ありき」の本を
お持ちの方は、ご持参ください。

お持ちでない方は、教会で準備していますので
手ぶらでどうぞ。

参加費は100円です。


※札幌教会では、
毎月第3火曜日の午前に、
聖書講座を開いています^¥^

2023年6月18日日曜日

2023 Father's Day

今日の祭壇のお花

 
今日は父の日ですね。

すべてのお父さんと呼ばれる方々に
祝福あれ!

天の父に、
感謝、感謝!



午後は、オンラインで
初の全国子ども大会が開催されました。

北海道から沖縄まで、
全国各地の子どもたちの姿から
たくさんの元気をもらいましたよ~💪

2023年6月17日土曜日

「どんなにすばらし愛を与えてくださったか」6/18父の日礼拝 ご案内


アンネのバラが
次々に花を咲かせ、
見頃を迎えています。

お近くにお越しの際には、
ぜひご覧になってくださいね。



明日は父の日記念の礼拝。


牧師のメッセージは、
Ⅰヨハネの手紙3章1節から、
「どんなにすばらしい愛を与えてくださったか」
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:15

子どもたちも一緒の礼拝です。


午後からは、
オンラインで全国子ども大会も開催!

楽しみです^¥^



礼拝にはどなたも参加できます。
ぜひいらしてください。

世界中の教会で開かれる
主日礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!   


2023年6月14日水曜日

ルピナス


 ルピナスが、陽光を受けて
宝石のように
キラキラと輝いています。


今週は、花粉症と風邪を併発し、
床に就く日々です。

どうしても外の空気が吸いたくて、
写真を撮ってみました。


風邪をひくのは
3年半ぶりですが、
病気で床に伏しておられる方々の大変さを
万分の一は体感できたかな…

いや、こんなのは大変なうちには
入らないのでしょう。


私の周囲では
風邪が流行っているようです。
皆さま、
お気をつけてお過ごしください。

2023年6月12日月曜日

アンネのバラ 開花



 
今日6月12日は、アンネ・フランクの誕生日。

この日に合わせるかのように、
ついにアンネのバラが
今年も開花しました!

2023年6月11日日曜日

毎日が驚きと感動

今日の祭壇のお花

安息日の恵みを
神様に感謝します。

今日は、礼拝の中で
アインシュタインの言葉を紹介しました。

「感動することをやめた人は、
生きていないのと同じことである」


一日に一つでも、
小さなことに驚き、感動する。
そんな心を持ち続けたいものですね。


今日は、札幌教会の礼拝に
初めて参加してくださる方もあり、
感謝でした^¥^


礼拝後には、
聖書の国イスラエルの言葉である
ヘブライ語の勉強会もあり、
異国の言葉での会話を楽しみました??

それでは、
!להתראות
(レヒトラオート)



2023年6月10日土曜日

「驚きが驚きを生む」6/11礼拝のご案内


 これは、開花したということでしょうか??

あせらずに、
アンネのバラの開花宣言は、
明日以降にとっておきましょう^¥^

明日は礼拝の日。

牧師のメッセージは、
ヨハネの福音書4章27~42節から、
「驚きが驚きを生む」ヨハネシリーズ11
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:15

子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。

15:00から、子どもバイブルクラスもあります。


礼拝にはどなたも参加できます。
ぜひいらしてください^¥^


世界中の教会で開かれる
主日礼拝において、

イエスの御名がほめたたえられますように!   、

2023年6月9日金曜日

評判と個性


 評判とは、あなたがこうあるべきという姿。
個性とは、あなたの現実の姿。

評判とは、一枚の写真。
個性とは、あなたのそのままの顔。

評判とは、あなたが新しい場所に来た時に持っているもの。
個性とは、あなたが立ち去る時に持っているもの。

評判とは、一時間で学べるもの。
個性とは、何年もたって日の目を見るもの。

評判とは、一瞬のうちに形作られるもの。
個性とは、生涯を通して形成されるもの。

評判とは、マッシュルームのように育つもの。
個性とは、樫の木のように育つもの。

評判とは、新聞の一つの記事によって作られるもの。
個性とは、骨折りの仕事の生活によって生み出されるもの。

評判とは、あなたを金持ちにしたり、貧乏にしたりするもの。
個性とは、あなたを幸福にしたり、不幸にしたりするもの。

評判とは、人々があなたについて、墓標に記すもの。
個性とは、天使たちがあなたについて、神の王座の周りで語るもの。

(ビル・ウイルソン『この子だれの子』より)


今日のこひつじルームの日。
この集まりの時間が、子どもたちの個性が
形成されていくための一助となることを願っています。

今日は、
アルミホイルとセロハンと牛乳パックで
光の宝石箱を作ってみましたよ~♪

2023年6月8日木曜日

間もなく開花~アンネのバラ


 久しぶりに青空が広がり、
晴れやかな気持ちになりますね。

こんな日は、
仕事をほっぽりだして、
自転車のペダルをひたすらこぎたくなりますが、
がまん。がまん。


アンネのバラの蕾も
はちきれるほどに膨れてきました。
もう間もなく開花でしょうか。

今年は、例年以上に期待できそうです。

平和を願う祈りが、
バラの香りと共に
世界中に広がりますように!

2023年6月7日水曜日

コデマリ


 今週も折り返し。
なんだかすっきりしないお天気が続いていますね。

そんな中、
コデマリが
見ごろを迎えています♪

花言葉は、「優雅」「上品」

その他、集まって咲くことから、
「友情」という花言葉や、

なかには、集まって咲く様子が、
一人では何もできないように映ることから
「いくじなし」
という花言葉もあるそうですよ…

人間の感性って、
本当に人それぞれですね😅


さて、神様はどんな思いで
この花を創造されたのでしょう??

2023年6月6日火曜日

ライトアップ復活


 
「エジプト全土は三日間、真っ暗闇となった。
・・・・
しかし、イスラエルの子らのすべてには、
住んでいる所に光があった。」

(旧約聖書・出エジプト10:23)

有名な出エジプト物語から。


神様の導かれるところには
必ず光がある。

その光に導かれて
毎日の歩みを進めていきましょう!



久しぶりに、
教会の塔のライトアップが
復活しました。

2023年6月5日月曜日

我は咲くなり


教会の建物の裏側、
ほとんど人目につかないところで
可憐に咲いていました。

「人見るもよし、人見ざるもよし、我は咲くなり」
武者小路実篤の言葉を思い出します。


だれの目にとまらなくても、
神さまはご覧になっている。

だから、
我は咲くなり!

2023年6月4日日曜日

心はふしぎな所


心はふしぎな所
信じるべきを うたがい
愛するべきを 憎み
のぞむべきを 落胆し
喜ぶべきを 悲しみ

心はふしぎな所
いったん主の御手にふれるならば
見たり きいたり
ふれたり しなくても
信じ 愛し のぞみ
喜ぶことができる 

~~~

今日の礼拝でご紹介した
水野源三さんの詩です。

Iさんの幸いな証しをお聞きしながら、
信仰も神様から与えられる恵みだと
再認識しました。

「信じない者ではなく
信じる者になりなさい」
とのキリストの言葉が
ずっと心にこだましています。


さあ、今週も主と共に!

2023年6月3日土曜日

「恵みと慈しみが私を追う」6/4礼拝のご案内


雨もやみ、
今日は予定通り、
北野台小学校で運動会が開催されているようですね。

 
明日は、6月最初の日曜日。

Iさんの証しによる
特別礼拝です。

「恵みと慈しみが私を追う」
ヨハネの福音書20:24~29

10:30~11:15

Come and See!
どなたも自由に参加できます。
 
子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。

15:00から、子どもバイブルクラスもあります。

世界中の教会で開かれる
礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!   
(教会の連絡先:011-884-9333)   

2023年6月2日金曜日

時の旅人

東北野会館の入り口に活けてあったアナナス

 今日は、こひつじルームの日。

今日も初めて参加してくれたお友だちがいました。
ようこそ!



ちょっとしたことに喜び
小さなことに驚く
子どもたちと接していると、
自分の中に眠っていた
子ども時代のいろいろな思い出が
よみがえってきますね~

みんなが帰った後、
娘の合唱曲集をぱらぱらとめくっていたら、
懐かしい曲が・・・

僕が中学生の時に、
合唱コンクールで
隣のクラスが歌っていた
「時の旅人」♪

歌詞を読み直してみると、
なんだか胸がジーンとしました。


~~~~

めぐる風
めぐる想いにのって
なつかしいあの日に
合いにゆこう
ぼくらは時の旅人

忘れかけていた日々
すべてのものが友達だった頃
汗をぬぐってあるいた道
野原で見つけた小さな花
幼い日の手のぬくもりが
帰ってくる

やさしい雨にうたれ
緑がよみがえるように
涙のあとには
いつも君がそばにいて
生きる喜び教えてくれた

今、君といっしょに
未来への扉開こう
あふれる希望を歌おう

~~~~


僕たちは「時の旅人」

神様が与えてくださる
「時」を抱きしめながら、
今月も
一歩一歩。


2023年6月1日木曜日

祝福の祈り


 
主があなたを祝福し、
あなたを守られますように。

主が御顔をあなたに照らし、
あなたを恵まれますように。

主が御顔をあなたに向け、
あなたに平安を与えられますように。

~旧約聖書・民数6:24-26~


6月が始まりましたね。
神様の祝福をお祈りします。


今日は午後、
点検することがあって
屋上へ。

高所恐怖症のわたくしですので、
足はすくみましたが
見晴らしは最高です^¥^

「虫が良すぎる話、それが福音!」4/6礼拝のご案内

 4月に入り、 新しい環境で、新たな歩みを始めておられる方も あると思います。 神様の祝福と導きをお祈りいたします! 明日は、4月最初の日曜日。 いつものように 私たちの教会でも礼拝が開かれます。 ・みんなで賛美歌を歌います ・聖歌隊による賛美があります ・聖書のお話があります ...