さんぽ道
牧師のひとり言です
2021年8月31日火曜日
私たちの教会ロゴ
イラストを学んでいる
教会のユースが、
札幌教会のロゴを
作ってくれました。
全体的に北海道なので雪、
下のバラはアンネのバラをイメージ、
神様が私たちを優しさで包むように、
バラが十字架を優しく抱える
そんな形を意識したデザインになっています。
このロゴを通して
多くの方々に
教会の存在を
お知らせすることができますように!
今日で8月も終わりですね。
今月も、
たくさんの方々に
ブログを読んでいただき、
ありがとうございました^¥^
2021年8月30日月曜日
ラクノウ
今日は、
教会のメンバーにお届けものがあって、
北広島、江別を自転車で回ってきた。
これも仕事!なんて
いいながら、
快適なサイクリングを楽しんだ^¥^
走りながら、
昨日の説教を反省したり、
色々な方のことを
思い出しながらお祈りしたり、
聖書の御言葉を黙想したり、
と、僕にとっては
大切な時間。
途中、酪農大学構内も
大学生になりきって⁇走っていたが、
自然豊かで、落ち着いた風景が
とても魅力的でしたね~
もう一度、
大学生をやり直せるなら、
この大学で
酪農を学ぶのもいいなあと
思うほど…
8月もあと一日。
今日という日を
神様に感謝して
明日に備えよう。
2021年8月28日土曜日
一人ぼっちでも
たくさんの人と一緒にいても、
自分は愛されていると信じられない限り、
孤独のさびしさが消えることはありません。
たとえ一人ぼっちでも、
自分は愛されていると信じられるならば、
孤独を感じることはありません。
片柳弘史「こころの深呼吸より」
明日は、8月最後の礼拝。
イエスの愛に触れ、孤独から解放された
ザアカイという人の話をします。
新約聖書の
ルカによる福音書19章1~10節から。
世界中の礼拝において、
イエスの名が崇められますように!
最近、教会のメンバーから
いただいたホオズキ、
まだ色づいていませんが、
お日様を浴びて
気持ちよさそうです^¥^
2021年8月27日金曜日
緊急事態宣言 札幌教会の対応について
今日から、北海道にも
緊急事態宣言が発令されることになりました。
宣言中、札幌教会は以下のように対応いたします。
~~~
・礼拝、祈祷会は、オンラインに切り替えます。
・礼拝に関しては、教会での出席を希望される場合は
予約制とします。教会までご連絡ください。
・こひつじルーム(金曜日の子どもの集まり)は休止とします。
・牧師への相談や祈りの依頼は、いつでもお受けします。
~~~
「主がすべての災いを遠ざけて
あなたを見守り
あなたの魂を見守ってくださるように。
あなたの出で立つのも帰るのも
主が見守ってくださるように。
今も、そしてとこしえに。」
(旧約聖書 詩編121:7-8)
2021年8月25日水曜日
栄光の跡
聖書の冒頭を読むと、
神様は、僕たち私たち人間を
神の栄光を輝かせる存在として
特別な思いで
創造されたと書いてある。
その後の話だが、
ユダヤの伝説によれば、
アダムとエバが
楽園を追い出されたあと、
神様は
初めの栄光の跡を
彼らの手と足の先端、
つまり、
光に浸された
細い指の爪に
残されたというのだ。
爪の輝きは、
神の栄光の跡
WOW!
爪磨きに
精を出そうと思います😉
今週も折り返し地点、
ここまで守られたことを主に感謝!
2021年8月24日火曜日
忍 耐
お庭に、シュウメイギク(秋明菊)が
咲き始めました。
毎年、
この花が咲き始めると、
秋がやって来たことを
実感します。
花言葉は
「忍耐」だそうですね。
ということで、
今日は、聖書の中から
「忍耐」に関する有名な言葉を
2つ紹介します!
僕が大切にしている言葉です。
「こういうわけで、このように
多くの証人たちが、雲のように
私たちを取り巻いているのですから、
私たちも、一切の重荷と
まとわりつく罪を捨てて、
自分の前に置かれている競争を、
忍耐
をもって
走り続けようではありませんか。」
(新約聖書・ヘブル12:1)
「苦難が
忍耐
を生み出し、
忍耐
が練られた品性を生み出し、
練られた品性が
希望を生み出す。」
(新約聖書・ローマ5:3-4)
忍耐から生まれるものがある!
そう信じて、
与えられた道を
走り続けていきたいと思います。
2021年8月23日月曜日
出会い・すすき
なにを探しているのか
なにを求め
なにを見たいのか
結局
変わらないものとの
出会いではないのか
~星野富弘 出会い・すすきの絵と共に~
郊外を自転車で走っていて、
小さい秋を見つけました。
今週も、
神様の守りと導きが
あなたの上に
ありますように!
2021年8月21日土曜日
8月22日礼拝のご案内
今日は、
神様は
青色のペンキを
たくさんお使いのようです。
明日は、
礼拝の日。
第一礼拝 10:00~10:30
第二礼拝 11:15~11:45
(同じ時間帯で、子ども礼拝もあります)
感染が拡大していますが、
感染予防対策をしつつ
教会に集まっての礼拝を行います。
世界中の教会で開かれる
礼拝の上に、
神様の祝福が豊かにありますように!
2021年8月20日金曜日
ヒンメリ
夏休みが終わり、
今日からこひつじルームが
再開しました。
2年ぶりに来てくれたお友だちもいて、
その成長ぶりにびっくり!
うれしい再会でした^¥^
今日は、麦をつかって
北欧フィンランドの伝統工芸品
ヒンメリ作りに挑戦しましたよ。
なかなか難易度が高くて
みんな苦戦…
ぜひ皆さんもお試しあれ♪
★こひつじルーム★
毎週金曜日 15:30~
子どもたちのために
教会を開放しています。
感染対策をしています。
親御さんもご一緒に
見学にいらしてくださいね😀
2021年8月19日木曜日
実るほど・・・
わが家の稲穂の先が
日増しに重くなっておじぎをし、
うっすら黄金色に輝きはじめてきました。
こういう光景を見ると、
ああ、秋が近づいた来たのだなあと
実感しますね♪
古人曰く
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
この生き方を
これからも目指していきたいです。
今日は、2週間ぶりに
教会に集まっての祈祷会。
共に祈る仲間、場所、時間が
与えられていることを、神様に感謝!
2021年8月17日火曜日
神様の善意
花を見てもそうですし、
食べ物を見てもそうです。
海には魚がいて、貝がいて…
陸を見れば…いろいろな野菜も果物も、
まずたいていのものは
おいしくて、美しくて、
においがよくて、
人間を喜ばすことができるものです。
どんなに神様の善意にあふれているんだろうと
思うんです。
『三浦綾子対話集2』より
ご自分の畑で
野菜を作っておられる
教会のメンバーが、
とうもろこしなどの
野菜の収穫に誘ってくださった。
とうもろこしの
一粒一粒にも
神様の善意と、
人の心の優しさを感じる。
感謝。
畑で、
指の先ほどの小さな虫が、
透明な羽を揺らせながら、
美しい歌声を
聞かせてくれたので
動画を撮ってみました。
この虫、何か、お分かりになったら
教えてください!
2021年8月16日月曜日
幸せのドア
一つの幸せのドアが閉じるとき、
もう一つの幸せのドアが開く。
しかし私たちは、
閉じたドアばかりに目を奪われ、
開いたドアに気がつかない。
(ヘレン・ケラー)
リビングから礼拝堂まで
ドアは三つ。
ドアを全部開放すると
リビングのソファーから祭壇まで
一直線!
2021年8月15日日曜日
この時といのちを
神さま、
ここにいただいた時間は、
あなたからの貴重なたまもの。
この時間のうちに、
わたしたちのいのちと
その神秘に気づかせてください。
自分でつくったいのちではなくくて、
親から受けたいのち、
人々に支えられて
豊かになったいのちです。
この時といのちを、
生涯
人びとにさしだし、
与えて、
仕える者になっていくことができますように。
~バレンタイン・デ・スーザ~
今日は、逝去者記念礼拝。
一年の礼拝の中で、
一番、天国を身近に感じるひとときです。
いつか必ず
この地上を去る時が来るのが
僕たち人間の定め。
その時まで、
与えられている「時といのち」を
丁寧に使わせていただき、
天のふるさとに
帰る準備をしていきたいものです。
2021年8月13日金曜日
麦わら細工
一粒の麦は、
地に落ちて死ななければ、
一粒のままです。
しかし、死ぬなら、
豊かに実を結びます。
新約聖書・ヨハネの福音書12:24
教会のメンバーが
作って持ってきてくださった
麦わら細工 「馬」。
馬が草原を駆け抜ける光景が
目に浮かびますね。
どんなものでも
アートになってしまうのだと
つくづく感心!
今週は、
先週までの猛暑とは
打って変わって
秋の空気を感じさせる
涼しい毎日です。
寒暖の差が大きいですが、
皆さん、
体調管理には気をつけてくださいね~♪
2021年8月9日月曜日
天の聖徒たちを想う
お盆を前に、
石狩にある
教会のお墓の掃除に
出かけてきました。
天にある聖徒たちを想いつつ、
しばし祈りをささげ、
帰りは、
自転車で教会まで。
どこまでも続く
直線道路。
途中、ちょっと迷ったりしながら、
2時間かけて
40キロの道のりを
無事に走破!
いい運動になりました^¥^
2021年8月7日土曜日
喜びの朝
「泣きながら
夜を過ごす人にも
喜びの歌と共に
朝を迎えさせてくださる。」
~旧約聖書・詩編30:6~
夕方になり、
涼しい風が
家の中に入ってくるようになりました。
これから
夜を突き抜けて
日曜日の朝を迎えることになります。
この一週間が、
涙に暮れる毎日であったとしても、
希望の朝が
備えられていることを
神様に感謝します。
明日は、
平和を祈る礼拝。
第一礼拝 10:00~10:30
第二礼拝 11:15~11:45
感染が拡大していますが、
感染予防対策をしつつ
教会に集まっての礼拝を行います。
世界中の教会で開かれる
礼拝の上に、
神様の祝福が豊かにありますように!
そういえば、
今日は、野比のび太くんの誕生日ですね♪
いつも子どもたちを和ましてくれる
のび太くんは偉大です。
2021年8月6日金曜日
平和は大河のように
厚別川上流
わたしの戒めに耳を傾けるなら
あなたの平和は大河のように
恵みは海の波のようになる。
(旧約聖書 イザヤ書48:18)
今日は、広島に原爆が投下されて
76回目の8月6日。
今も被爆して苦しみの中にあられる方々、
原爆で愛する家族を失われた方々を思い、
心から主の慰めをお祈りいたします。
世界中の国々が、
神のみ言葉に耳を傾け、
平和の川が
この世界を潤しますように!
2021年8月5日木曜日
十分の時間
どんなに忙しくも、
一日に十分の時間を誰かのために
割くことはできないかと思ったのだ。
電話でもいい、
葉書でもいい、
その人のために祈るだけでもいい。
要は小さな一歩から
始め得るのではなかろうか…
三浦綾子『小さな一歩から』
今日は、札幌市内で、
オリンピックの競歩が行われた。
札幌に会場を移した意味があったのかな??
と思えるような暑~い中、
教会に来て
祈ってくださった皆さんに、感謝!
※写真は、
先日のサマースクールで、
保冷剤を使って作った
アロマ芳香剤です。
見ていると
ちょっとだけ涼しくなりませんか😊
2021年8月4日水曜日
手のしわ
いただいたニンジンで
ちょっとお遊びしてみました♪
手のしわは、人生経験を物語っている
とも言われますが、
まだまだ
僕の手は
苦労が足りないかな…
今日の午後は、
こちらは警報が出るほどの大雨!
恵みの雨となりましたが、
近くで落雷があり、
インターホンが
鳴りやまない珍現象???
生きていれば
不思議なことが
起こるものですね😉
2021年8月3日火曜日
見つけた!
スイカの葉っぱは
どんどん増え広がって
大きくなっていくのに、
肝心の実が
どこにも見当たらず、
あきらめていましたが、
よ~く探してみると、
庭の隅っこで、
葉っぱの下に
ちゃんと隠れていました!
ちょっとシャイやスイカだったのかな…
いやいや、
単に僕の不注意ですね。
ないと思っていたのに
見つけた喜びは
大きいものです。
そこかしこに
隠れている
神の恵み、
見過ごさいようにしたいですし、
見つけた時は
喜んで、感謝する
そんな毎日でありますように!
2021年8月1日日曜日
一日サマースクール
8月に入りました。
今日は、子どもたちの
一日サマースクール^¥^
最初に礼拝の時間、
そのあとは、
ミニオリンピック大会、工作タイムと
短いプログラムでしたが、
久しぶりに
子どもたちの
にぎやかな声が
教会中に響き渡っていましたね。
今日の写真は、
虫取りゲームのときに、
最後までみつからなかった
カブトムシ!
折り紙の色が自転車と同化していて
なかなか見つけられなかったのかな・・・
この日のために
たくさんの方々の
祈りとサポートを
心から感謝します。
今週も主と共に!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
春の訪れを実感
教会の庭に、 春の訪れを告げる クロッカスが咲きました。 これを見ると、 春が来たことを実感しますね~ これから、だんだんと、 お庭が彩り豊かになっていくのが 楽しみです♪
「ことばは人となって、私たちの間に住まわれた」1/19礼拝のご案内
いつもお花を活けてくださる方があり、 ありがたいです。 明日は北海道教区合同の特別礼拝が開かれます。 奈良の聖イエス会スミルナ教会から 根村誠牧師を講師としてお迎えします。 テーマは、 「ことばは人となって、私たちの間に住まわれた」。 10:30~11:30、12:45~13:...
「神はぼくを棄てない」2/9礼拝のご案内
こちらは快晴です。 でも、今夜から大雪の予想で、 明日のことが心配です。 明日は、日曜日。 いつものように 私たちの教会でも礼拝が開かれます。 ・みんなで賛美歌を歌います ・聖歌隊による賛美があります ・聖書のお話があります 牧師のメッセージは、 ヨハネの福音書18章12~27...
「祝福すること、祝福されること」元旦礼拝のご案内
朝から、静かに雪が降り続いています。 明日の元旦礼拝のお知らせです。 新年の祝福をお祈りいたします。 今年の元旦は、教会で過ごしてみませんか? ・みんなで賛美歌を歌います ・聖書のお話があります 牧師のメッセージは、 新約聖書の 使徒の働き5:20、ルカ3:21~22から。 「...