2023年3月31日金曜日

喜び・祈り・感謝


 
いつも喜んでいなさい。
絶えず祈りなさい。
すべてのことにおいて感謝しなさい。

~新約聖書・テサロニケⅠ5:16-18~


今日で3月も終わりですね。
今月も、
主にあって守られ、導かれた一か月でした。

来月も
喜び・祈り・感謝を大切に
歩んでいきましょう!

2023年3月30日木曜日

手を合わせたとき

近所の道端でクロッカスが咲いているのを発見!


「手を合わせたとき、
わたしは無力です。

神さまの前に何もありません。
祈りは神さまの中に入っていく、
休んでいくことです。

信仰は頭で理解することではなく、
生きることです。」


今日も、バレンタイン・デ・スーザの言葉から。

週の半ば、教会に集まって開かれる定期祈祷会は、
私にとっても大切な時間です。

2023年3月29日水曜日

生活の目的は


 
生活の目的は
使命を果たすこと、
花として咲くこと。

固いつぼみのままで
終わってはいけないのです。
植えられたところに
美しく咲きましょう。

~バレンタイン・デ・スーザ
『やさしさの愛につつまれて』より~



花を咲かせるために
一年の準備をかけている
チューリップ。

花として咲くためには
それだけの準備と時間が
必要なのですね。

あせらず、
あわてず、
あきらめず。

2023年3月28日火曜日

懐かしいもの


朝食前に、
娘と一緒に
旭川教会の近くを散歩してみました。

春の陽射し、
小鳥のさえずり、
おいしい空気…

気持ちの良い朝でしたね~

この土手は
娘たちや、教会に来ていた子どもたちと
本当によく歩き、よく走った
思い出の場所です。


三浦綾子さんが『続泥流地帯』の中で、
書いておられる一節を思い起こしていました。


~~~

人間はな、
景色でも友だちでも、
懐かしいものを持っていなければならん。

懐かしさで一杯のものを持っていると、
人間はそう簡単には
堕落しないものなんだ…

~~~



蕗の薹を見ると、
春が来たことを実感しますね^¥^

2023年3月27日月曜日

カネノナルキ


今日は
所用で旭川教会へ。


旭川在任時に
育てていた
カネノナルキが
その時と変わらず
青々と葉を茂らせているのを見つけて
旧友と再会したような
懐かしい気持ちになりました。


今週も
God Bless You!



2023年3月26日日曜日

誇るものはこれだけ


 今日も、
安息日の恵みを
神様に感謝します。

礼拝、
聖歌隊練習、
役員会、
結婚準備会、
中高生の集い
子どもバイブルクラス

と、一日の中で
いろいろなことがありましたが、

すべてが終わり、
皆さんが帰られたあと、
シンプルに
祭壇の十字架だけを
撮ってみたくなりました。


しかし私は、
主イエス・キリストの十字架のほかに、
誇るものなど何もありません。

(新約聖書・ガラテヤ6:14 LB訳)

2023年3月25日土曜日

「ああ主の瞳、まなざしよ」3/26礼拝のご案内


早いもので、
明日は3月最後の日曜日。

いつものように、
礼拝が開かれます。 

牧師のメッセージは、
一か月ぶりになりますが、
ヨハネの福音書の続き、1章40~51節から、
「ああ主の瞳、まなざしよ」
というタイトルでお話しします。

 10:30~11:15

子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。
15:00から、子どもバイブルクラスもあります。


世界中の教会で開かれる
礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!   
(教会の連絡先:011-884-9333)    

2023年3月24日金曜日

モルック


 
今日はこひつじルームの日。

雪が積もっている期間は
自転車に乗れず
参加できなかったお友だちが
久しぶりに来てくれました^¥^


最後の時間は、
モルックというスポーツを
楽しみました~

最近、
日本でも少しずつ認知度が上がっている
フィンランド発祥のスポーツで、
これがなかなか面白い!

モルックと呼ばれる棒を投げて
木製のピンであるスキットルを倒し、
得点を加算して、先に50点ぴったりになった方が勝ち
というルールです。

来年2024年には
世界大会が函館で開催されるそうです。

出場目指して、頑張ります😁


では、良い週末を!



2023年3月23日木曜日

遠くまで行きたいなら


 
あるひとからこういう言葉を教えてもらいました。
「早く行きたいなら、
ひとりで行きなさい。
遠くまで行きたいなら、
仲間と行きなさい。」

主イエスとともに歩く道は、
早く行く道ではなく、
遠くまで行く道、
神の国がこの地に訪れるまで続く道です。

だから、
主イエスは、
弟子たちを召して、
一緒に旅する弟子たちの群れ、
教会をお造りになりました。

そして、天に上げられてなお、
教会に聖霊を注ぎ続き、
わたしたちをひとつにしてくださいます。

~平野克己編『祈りのともしび』より~


今日は、早天祈祷会に続き、
午前と夜の定期祈祷会の日。

朝に昼に夕に、
信仰との仲間と共に
祈ることができる恵みを
主に感謝!

2023年3月22日水曜日

心はだれにも見えないけれど



あなたの心はどんな形ですかと
人に聞かれても答えようがない
  自分にも 他人にも心は見えない

   けれどほんとうに見えないのであろうか
  
確かに心はだれにも見えないけれど
   心づかいは見えるのだ
  それは 人に対する積極的な行為だから
  
同じように胸の中の思いは見えないけれど
思いやりは見えるのだ
  それは 人に対する積極的な行為なのだから
  
あたたかい心が あたたかい行為になり
   やさしい思いが やさしい行為になるとき
  「心」も「思い」も、初めて美しく生きる
  それは 人が人として生きることだ 

~宮澤章二『行為の意味』より~


今日は、小学校の卒業式。
娘も無事に卒業することができた。

卒業生のみんな、
おめでとう!!


思い返せば、
旭川から札幌に移ってきたのが
6年前。

お友だちや先生方、
近所の方々、
教会の皆さん…
多くの人たちとの関りの中で、
なによりも神様の大きな愛に包まれて
ここまで成長してくれたことが
ありがたい。


思いやりを大切に
これからも
共に歩んでいこう

2023年3月21日火曜日

太陽の賛歌


 私の主よ、あなたは称えられますように
  すべての、あなたの造られたものと共に
 太陽は昼であり、
あなたは太陽で
私たちを照らされます。

太陽は美しく、
偉大な光彩を放って輝き、
いと高いお方よ、
あなたの似姿を宿しています。

私の主よ、あなたは称えられますように
姉妹である月と星のために
あなたは、月と星を
天に明るく、貴く、
美しく創られました。

私の主よ、あなたは称えられますように
兄弟である風のために。
また、空気と雲と晴天と
あらゆる天候のために
あなたは、これらによって、
御自分の造られたものを
扶け養われます。

~フランシスコ「太陽の賛歌」より~


今日は春分の日。

「自然をたたえ、生物をいつくしむ」祝日として
1948年7月に制定されたそうですね。

自然をたたえるべく、
ロードで15キロほど
快走してきました^¥^


WBC、日本の劇的勝利に🙌

2023年3月20日月曜日

私のことを思ってください


やわらかい日差しに恵まれた一日でした。

玄関のお掃除をし、
冬対策のシートなども
片付けてしまいました。
 
春を迎える準備は万端です!


お庭の雪がとけ、
花をつけたまま、
雪の下でずっと寒さに耐えていたビオラと
ご対面。

「私のことを思ってください」とは
ビオラの花言葉の一つですが、
なんだか
そんな風に語りかけられているような
気がしました。


今日一日を
過ごすことができたことを
神様に感謝^¥^


では、また明日・・・・

2023年3月19日日曜日

澄みきった青空のように


 「わたしの恵みは
あなたに十分である。
わたしの力は
弱さのうちに
完全に現れるからである。」

(新約聖書・Ⅱコリント12:9)


澄みきった青空のように、
心晴れやかになる
礼拝のひと時でした。

今週も主とともに!

2023年3月18日土曜日

3/19礼拝のご案内


明日は
私たちの心と体を休めるために
神様が定めてくださった安息日。

教会ではいつものように礼拝がもたれます。 

明日は、先日ロゴス神学院を卒業されたばかりの
新進気鋭 の若先生が
メッセージを語ってくださいます。

10:30~11:10

Come and See!
 
子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。
15:00から、子どもバイブルクラスもあります。


世界中の教会で開かれる
礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!   

(教会の連絡先:011-884-9333)     

2023年3月17日金曜日

豊かな人間関係とは


 
豊かな人間関係とは、
「与えているものと与えられているものが
等しい価値を持っている関係である。」

精神分析学者の
エリック・H・エリクソンの言葉です。
・・・・
親と子、生徒と先生、医者と患者、
与えているものと
相手から与えられているものが
等しい価値を持っていると
実感し合えているとき、
その人間関係が最高なのです。

佐々木正美『子育てに迷ったときのお母さんへの言葉』より


今日は、こひつじルームの日。
子どもたちから
与えられているものが
確かにありますね。


雪の舞う寒い一日で、
お庭もうっすら雪化粧。


どうぞ、良い週末を!

2023年3月16日木曜日

一歩を踏み出す勇気


 この新しい年(度)を、
絶えず祈って進んでください。

信仰は最後にいたるまでのすべての旅路について
おもいめぐらすことではありません。

最初の一歩を踏み出すだけで十分です。
予期しないことが起こる
これからの世界の入り口に立って、
心のみか、
この足にも
最初の一歩を踏み出す勇気が
与えられるように祈りなさい。

たとえ何があなたを待ち受けていようとも、
神のみ手にすべてをゆだねましょう。

神は必ず心と魂に
安らぎと落ち着きを
与えてくださいます…

(カウマン夫人『荒野の泉』第Ⅱ編より)


今日は、定期祈祷会の日。
先日の年会聖会のメッセージを学び、
新年度の祝福を祈りました。

祈り、祈り、前進です!

2023年3月15日水曜日

一本も折れず


お庭の雪もすっかり解けたので、
アンネのバラの冬囲いを外すことができました。
昨年より半月も早いです。


毎年、雪の重みで
何本か枝が折れてしまうのですが、
今年は一本も折れていなかったので、
思わず、ガッツポーズ!

新芽も出ていて、
準備万端ですね~

今年も、
平和への祈りと共に、
たくさんの花が
咲いてくれるでしょう。

2023年3月14日火曜日

3か月半ぶりに


昨年11月28日以来、
約3ヶ月半ぶりに
自転車を倉庫から出しました。

こんなに早い時期に
自転車に乗れるとは
うれしい限りで、
雪がなくなっていく寂しさも
解消されます^¥^


午前の聖書講座を終え、
午後から自転車で用事を済ませることができ、
小さな幸せを感じる一日でした。


「リバイバルに備えて
まずは体力作りから」
をモットーに、

今年も
精力的に走っていこうと思います!

2023年3月13日月曜日

3月の聖書講座のご案内


 神戸の街を歩いていたら、
花壇に水仙が咲いていました。

札幌はまだまだ先のことですね〜


明日14日は、月一回の聖書講座の日。
三浦綾子さんの自伝「道ありき」を題材に、
聖書の世界を学びます。

10:30~11:30

三浦綾子さんの「道ありき」の本を
お持ちの方は、ご持参ください。
お持ちでない方は、教会で準備していますので
手ぶらでどうぞ。
参加費は100円です。

~~~~~
聖書講座は、
今月は例外として
第二火曜日ですが、
毎月第三火曜日の10:30~11:30
行っています。

2023年3月12日日曜日

果たすべき務め


 安息日の恵みを
神様に感謝いたします。


瀬戸内の夕陽を眺めながら、
一日が静かに終わろうとしています。

教団の年会聖会を終え、
教会も新しい年度がスタートします。
置かれた場所で
自分の果たすべき務め(コロサイ4:17参照)に
邁進していきたいと
決意を新たにしています。


今週も主と共に!

2023年3月11日土曜日

明日は礼拝の日です


 今日は出張で京都へ。

津軽海峡を眼下に
しばし
北海道とも
さようならです。


明日は礼拝の日。

いつものように
10時半から始まります。

世界中の礼拝において、
イエスのみ名が
崇められますように!

2023年3月10日金曜日

時を待つ


 花が咲くのは
年に一度
後は静かに
時を待っている
あくせくするのは
止めよう
一度でいい
ひとつでいい

Tomihiro Hoshino


雪の下で
ずっとこの時を待っていたんですね〜

土の匂いも
懐かしく感じられました。


よい週末を!

2023年3月9日木曜日

3 9


 今日は3月9日、
サンキューの日ですね。

ある聖人が
こんなことを言っています。

「『ありがとう』
一生のうち口にする祈りが
これだけだったとしても、
それで十分である。」


今日は定期祈祷会の日でしたが、

もっともっと
神様に「ありがとう」
を口にして祈る者でありたいと思います。



それにしても、

WBCが始まりましたが
「オオタニサン、スゴイ!!」

2023年3月8日水曜日

光と闇


 わたしは光を造り出し、
闇を創造し…

(旧約聖書 イザヤ45:7)

光も闇も
神が創造されたもの

闇があるからこそ、
光が際立つ

光があるからこそ、
闇が見えてくる


たまたま
家の中で撮ったこの一枚が
光と闇の神秘へ誘う



今日一日も
神様に感謝!

2023年3月7日火曜日

とける


 暗い夜がふけるのは
明るい朝が近づくため

寒い冬がきびしくなるのは
暖かい春が訪れるため

痛みが激しいのは
いやされつつあるため

悲しみが加わるのは
慰めが大きいため

アルプスのかたい根雪は
麓の菜の花からとける

詩・河野進


ときどき、
河野進先生の詩が
無性に読みたくなります。



本州からの訪問客が
どうしてもかまくらを作りたい!
ということで、
こんな感じになりました~

定員一名、
期間限定です。

2023年3月6日月曜日

偉大な人生


 
本当に偉大なのは、
華々しい成功によって
ひと時の脚光を浴びる人ではなく、
普通の人生を
当たり前のように
最後までまっとうできる人。

一度も転ばない人ではなく、
転ぶたびごとに立ち上がって
歩き続けられる人です。

(片柳弘史『こころの深呼吸』より)


春の陽気で、
雪どけが一気に進む一日でした。

久しぶりに
玄関にひよこさんを作って、
ほっこり^¥^

2023年3月5日日曜日

強くし、助け、守る神


 恐れるな。
わたしはあなたとともにいる。

たじろぐな。
わたしがあなたの神だから。

わたしはあなたを強くし、
あなたを助け、
わたしの義の右の手で、
あなたを守る。

(イザヤ41:10)


今日も安息日の恵みを
神様に感謝します!

Tさんの証し、
神様の導きに
涙、涙、涙でした。


今週も主とともに!

2023年3月4日土曜日

「日々の奇跡」3/5礼拝のご案内

いつもお花を持ってきてくださる方
こうして活けてくださる方がいて、
祭壇が美しく彩られています。


明日は日曜日。
3月から、礼拝は一回になります。 

明日は、Tさんの証しによる
特別礼拝です。

「日々の奇跡~4年間の闘病生活を振り返って」
イザヤ41章10節


10:30~11:10

Come and See!
 
子ども礼拝は、
上記の時間帯に並行してあります。
15:00から、子どもバイブルクラスもあります。

世界中の教会で開かれる
礼拝において、
イエスの御名がほめたたえられますように!   
(教会の連絡先:011-884-9333)    

2023年3月3日金曜日

遊ぶことが仕事


 大人にとっては仕事、
学生にとっては勉強することが
大事です。

同じ理由で、
子どもにとっては
遊ぶことが大事です。

遊びを抜きにして
健全な人格形成はあり得ません。

遊びは
人間になるための
訓練をしているといえます。

(佐々木正美『子どもが喜ぶことだけをすればいい』より)


今日はこひつじルームの日。

最近来始めている男の子たちが、
オルガンに興味津々!

少し触らせてあげると
重厚な音に圧倒されつつ、
目をキラキラさせて
喜んでいましたよ~

将来はオルガニスト??

2023年3月2日木曜日

祈りを与えてくださる


 
神は、祈ろうとする者の心に
祈りを与えてくださる。

(ジョン・クリマカス)


今日は、3月最初の定期祈祷会の日。
信仰の仲間と共に祈れる恵みは
格別です。


駐車場の雪もすっかりとけて、
アスファルトが見えてきました。

でも、夜の祈祷会後に外を見ると
またまた一面真っ白。

冬と春の綱引きは
しばらく続きそうです^¥^

2023年3月1日水曜日

十字架を見上げれば


主よ、十字架を見上げれば、
感謝でいっぱいになります。

十字架の上で、
あなたは私たちに、
罪の赦し、
生きる理由、
そして死に対する答えを
与えてくださいました。

あなたは死に勝ち、
墓からよみがえられた方です。
死を打ち破られたあなたと、
私たちは今日も話しています。

(マックス・ルケード『主と歩む365日』)



 3月に入りましたね。


今日は、
ちょっとした??ハプニングがあり、
久しぶりに旭川教会の
屋上に上がることに…。


高々と
かかげられている
十字架を見上げると、
心が落ち着きます。

「虫が良すぎる話、それが福音!」4/6礼拝のご案内

 4月に入り、 新しい環境で、新たな歩みを始めておられる方も あると思います。 神様の祝福と導きをお祈りいたします! 明日は、4月最初の日曜日。 いつものように 私たちの教会でも礼拝が開かれます。 ・みんなで賛美歌を歌います ・聖歌隊による賛美があります ・聖書のお話があります ...