2021年7月31日土曜日

打ち上げ花火


 
7月も今日で終わりですね。

朝から、暑さ全開です😅

今年は、
百合の花が立派に咲いてくれて、
まるで打ち上げ花火のようです。



明日は礼拝の日、
子どもたちの
一日サマースクールもあるので
ワクワクしています。




今月の
神様の導きに感謝!

そして、
今月も、
ブログを読んでくださった皆さん、
ありがとうございました!


2021年7月30日金曜日

コンムオーベレ


 昨日から今日にかけて、
久しぶりの雨が降り、
スイカの花にまとっている雨露が、
なんだか
うれし涙にも見えてくる。


数か月前の新聞のコラムに
書いてあったことだが、

「大きな感動」
「感動を超える感動」
といった表現でも
まだスケールが足りないとき、
イタリアの人は、

「コンムオーベレ」
commuovere

と言うそうだ。


連日、
オリンピックでの
日本の選手の活躍に
胸を熱くしている。

もちろん、競技そのものに感動するが、
競技を終えたあとの、
選手たちの涙は、
まぶしくて、キラキラしていて
まさに、
コンムオーベレ!


涙は人の心を動かす。


イエスによって救われた感動、
イエスと共に生きる感動、
イエスのために生きる感動、

キリスト者の
「コンムオーベレ」を
持ち続けていきたいし、
一人でも多くの人と
この感動を分かち合っていきたい。




2021年7月28日水曜日

美しさを引き出す


 空の青さをしみじみと見つめながら
私は思った。
空の色と不調和な色があるだろうか。

山も、建物も、木も、花も、
人間も、電柱も、雀も、カラスも、
なんと空の色に調和して美しいことだろう。

空の色はすべてのものを受け入れ、
すべてのものの本来の色の美しさを
引き出してくれる。

言ってみれば
それは「愛」と言っていい。


三浦綾子『この病をも賜として』より


猛暑日となった札幌の空は、
青一色です。



そうそう、



わが家で育てていた
稲に穂がつきました!

こんなかわいらしい花を
咲かせるなんて、知りませんでした…

稲をくださった農家のSさんに
報告すると、
「素晴らしい」と
お褒めの言葉をいただきましたよ。

褒められるのはうれしいものですが、
これは、全く私の実力ではないですね 笑

2021年7月27日火曜日

つつましい幸福


ナスの花、

あまり注目したことがなかったのですが、
よ~く観察してみると、
花びらが和紙みたいで、
とても素敵です^¥^

ちなみに、
ナスの花言葉を調べてみると、
「つつましい幸福」
とありました。





今日のわが家の菜園での収穫。

ほんの少しですが、
うれしいものです。


つつましい幸福を
備えてくださった
神様に感謝!




 

2021年7月26日月曜日

ただいま参ります


 
17世紀、スペインのイエズス会の大学で
門衛をしていた
ブラザー・アルフォンススは、
だれかがた門をたたくたびに、
こう返事をしていたそうです。

「主よ(神よ)。
ただいま参ります。」

(ケン・シゲマツ『賢者の生活リズム』より)


門をたたく人があれば、
まるでキリストが来られたかのように
敬意をもって対応した
ブラザーの姿を知って、
反省しきりです。


どんな忙しくても、
取り込んでいて
手が離せないようなときも、

名前を呼ばれたら、
(たとえ、それが妻や娘であっても…)

「主よ、ただいま参ります」

と返事することを習慣としたら、
その空間は、
平和そのものでしょうね。



暑い日が続いています。
お体大切に!

2021年7月23日金曜日

森の小道

 


主イエスとふたり 森を行けば
調べをあわせ 歌う鳥たち
新しい世界を見せてくれるわが主
主イエスと 森を歩いていく

ごらん鳥たちを 日々の糧を
 心配しない 与えられるから
ましてや あなたは
神に愛されている
主イエスと 森を歩いていく


詩 レーナ・マリア・ヨハンソン
「森の小道」より



今日は、スポーツの日
 
ということで、
久しぶりに
札幌教会登山部で
小樽近郊の
塩屋丸山に
登ってきました。

「森の小道」の先にある
頂上からの景色は
最高でした~!

これだから、
登山はやめられない。。。



話は変わりますが、
オリンピックが
ついに開幕しましたね!

選手の皆さんのご健闘をお祈りします^¥^

2021年7月22日木曜日

自転車の駅



 
今日から、
子どもたちも夏休みですね。

ゆっくり休み、
たくさん遊び、
少しは勉強もして、
普段できないことに
チャレンジしてほしいものです。


お昼過ぎ、
ちょっと時間ができたので、
久~しぶりに、
一時間ほど
サイクリング!

北広島にある
「自転車の駅」で休憩していると、
千歳から走って来たという
自転車好きの高校生と出会いました。

またどこかで会えるといいなあ…


今日一日も、
神様に感謝!

おやすみなさい💤


2021年7月20日火曜日

出会った神、究極の美



 ガラスアーティスト
三浦啓子さんの訃報の知らせが届いた。

大学時代の4年間、
同じ教会(聖イエス会アンネのバラの教会)
所属させていただき、
アトリエにお邪魔させていただいたこともあった。

日曜日の朝、礼拝時に、
いつも、にっこりとほほえみながら
挨拶してくださったお顔が
懐かしく思い出される。


今日の写真は、
札幌教会に飾られている、
先生の2つの作品。

作品に込められた
先生の思いを
先生の自伝『雲の柱』から、
紹介したいと思う。


~~~~

かつて祈りの中で出会った神、
究極の美。

それは、実際、私の手で、
どのように表現されていくのか。

そして、私の芸術の核心は
どこに求められるのか。

この問いは、私の思春期からのテーマであった。

そのために私は、
ひたすら作品を作り続けた。
解答は、私の作品そのものの中にある、
そう思って創作に打ち込んできた。

私にとっての芸術の核心、
それは、
ロゴスなる神そのものに
依拠している。

作品を通して、
神からの光が
作品を観る人すべてに示されるように、
観る人の心を神の思慕に誘う。

ひとりでも多くの方が
この光によって救われてほしい・・・。

~~~~

2021年7月19日月曜日

夕があり


 旭川に向かう途中で
出会った夕暮れの田園風景



「夕があり、朝があった」
旧約聖書・創世記1の5


太古から変わることのない
朝に向かう夕


豊かな自然と
変わることのない時の営みに

神の偉大さと
僕たち人間の小ささを想う。


2021年7月18日日曜日

なまら 暑い


 
34℃を超える
なまら 暑~い日曜日でしたね。

夕方になって、
ほんの少し、
風が心地よく感じられるようになりました。

ですが、
今、書斎でブログを書きながら、
汗がじわじわと…


今日も安息日の恵みを主に感謝します。





礼拝後の、
オンラインを併用しつつの
マリア会(婦人会)のひと時、
とても恵まれた時間だったようです!

僕は最初の時間だけしか参加できず、
残念でなりません。


書きたいことがたくさんありますが、
頭が全く回らないので、
今日はこの辺でやめておきます。

それでは、また!
shalom

2021年7月17日土曜日

明日の礼拝


 いかがお過ごしでしょうか?

明日は礼拝の日、
2回に分けての礼拝となります。

第一礼拝  10:00~10:30、
第二礼拝  11:15~11:45

並行して、別室で子ども礼拝もあります。

換気、消毒など十分に
感染予防対策をして行います。


連日の暑さですが、
明日は、今年初のクーラー稼働になりそうです😅

2021年7月16日金曜日

どんなことにも


 「どんなことにも感謝しなさい」

(新約聖書  Ⅰテサロニケ5:18)


最近読んでいた本に、
こんなことが書いてあった。


聖書学者のマシュー・ヘンリーは、
ある時、強盗に財布を盗まれてしまった。

さあ、あなたなら、その日の日記に
どんなことを書くだろう。

うらみつらみ、怒り… だろうか。

でも、彼は日記にこう記した。

「今日は感謝な日だった。

まずは強盗に遭ったのは初めてであり、
今まで守られてきたことを感謝する。

次に財布は盗まれたが、
命は奪われなかったことに感謝する。

更に全財産は盗られたが、
その額はたいしたものではなかったことに感謝する。

最後に、自分は強盗に遭ったのであって、
自分が強盗をしたのではないことに
感謝する。」



感謝することなんて何もなかったと思える一日でも、
感謝する材料はあちこちにあるのだと教えられる。



それにしても、
今日も暑かったですね。

さあ、僕の日記に何を書こうか…

「今日は感謝な日だった。

まずは今年一番の暑さを
体験できたことを感謝する。

・・・・・」

あとが続かない。


では、皆さん、よい週末を!

2021年7月14日水曜日

勇気と挑戦





 今日は、午前中、娘の運動会があり、
小学校に出かけてきた。

感染予防のために、
一学年ごとに、時間を短縮しての
開催だったが、
子どもたちの一生懸命さには
いつもながら、胸が熱くなる。

「勇気」と「挑戦」の気持ちで
これからの人生を
目標を目指して
たくましく歩んでいってほしいと
祈りを込めて
拍手の声援を送った。

届いたかな??


「愛する皆さん。
私は、まだその目標に達してはいません。
ただこの一事に全力を注いでいます。
すなわち、過去に執着せず、
前にあるものを望み見、 
ゴールに到達して神の栄冠を得るために、
一生懸命努力しているのです。」

(新約聖書 ピリピ3:13-14、LB訳)




帰り際に、
校内の花壇に目をやると、
紫陽花が、太陽の光を受けて
キラキラと輝いていました。


今日も、与えられた一日を感謝!





2021年7月13日火曜日

一番果


 
夏らしい天気が続いていますね。


猫の額ほどの庭に、

稲のほか、
ピーマン、なす、パセリ、ブロッコリー、
トマト、胡瓜、すいか、いちご…

などなど、いろいろと野菜の苗を
育てているのですが…

胡瓜の一番果を収穫!

天の恵みに感謝しつつ、
さっそく食べてみましたが、
産地直送の味は、格別ですね^¥^


水分補給を忘れずに
しっかり栄養を取って
暑さを乗り越えていきましょう!

2021年7月12日月曜日

毎日感謝


 自分に与えられた恵みに
毎日感謝をささげることは、
とても大切なことです。

自分のつらさ、悲しみに
とどまっているよりも、
神さまの恵みに気づき、
感謝していくことで、
恵みはよりいっそう
豊かになっていきます。

バレンタイン・デ・スーザ



ラベンダーが満開を迎え、
ほのかな香りが漂っています。


今週は、
暑くなるようですね。

神さまが
あなたの一足一足を
導いてくださいますように!



2021年7月10日土曜日

命の交響曲


 人間の命が、数十億の人々が奏でる
一つの交響曲だとすれば、
指揮者は神さま。

わたしたちは、
自分に与えられたパートを奏でては
退場していく奏者です。

もし出番が短かったとしても、
その音がなければ交響曲は
不完全なものになるでしょう。


片柳弘史『こころの深呼吸』より


ユリの花が咲き始めました。
真ん中のめしべの指揮に合わせて、
周りのおしべたちが
歌っているようにも見えますね。


明日は、礼拝の日。
世界中の教会で、
賛美と感謝にあふれた礼拝が
ささげられますように♪

2021年7月9日金曜日

紙風鈴


 
新聞のにおいに朝を感じ
冷たい水のうまさに夏を感じ
風鈴の音の涼しさに夕ぐれを感じ
かえるの声はっきりして夜を感じ
今日一日も終りぬ
一つの事一つの事に
神さまの恵みと愛を感じて

水野源三「今日一日も」



今日のフォトは、
こひつじルームで作成した、
紙風鈴です♪

今日一日も、神様に感謝!


~~~~~

11日の礼拝も、
2回に分けての礼拝となります。

第一礼拝  10:00~10:30、
第二礼拝  11:15~11:45

並行して、別室で子ども礼拝もあります。

換気、消毒など十分に
感染予防対策をして行います。

皆様のお越しをお待ちしております。

2021年7月8日木曜日

見守り


 5月にいただいた稲が
2か月足らずで
こ~んなに成長しました!

↓↓↓



収穫できるお米は
わずかばかりだと思いますが、
今から、実りが楽しみです^¥^


神様も、
僕たちが日々、どのように成長し、
どんな人生の実りをもたらしていくのか、
いつも見守り、
成長と実りを
楽しみにしていてくださいますね。



「主であるわたしはその番人。
常に水を注ぎ、
害する者のないよう、
夜も昼もそれを見守る。」

(旧約聖書・イザヤ27:3)





2021年7月7日水曜日

プチ梅雨


 わたしの教えは雨のように降り注ぎ
わたしの言葉は露のように滴る。

若草の上に降る小雨のように
青草の上に降り注ぐ夕立のように。

(旧約聖書・申命記32:2)


梅雨がないと言われる北海道ですが、
今週は雨続きで、
プチ梅雨です。

庭の花や作物が
生き生きとしていますね。


大雨の被害が出ている地域の皆様には
心よりお見舞い申し上げます。

2021年7月6日火曜日

共に座す喜び


見よ、兄弟が共に座っている。
なんという恵み、
なんという喜び。

~旧約聖書・詩編133:1~

 
日曜日の夜に投稿したつもりが
できていなかったので、、、


7月最初の日曜日、
礼拝の恵みを感謝します。

先週から、
教会に集まっての礼拝を
再開していますが、

久しぶりに
顔を合わせ、
挨拶をかわし、
一緒に礼拝できることが
なんと喜ばしく、
素晴らしいことなのだろうかと
感謝の気持ちでいっぱいです。


今週も、
神様を見上げ、
神様をほめ歌いつつ、
御国への旅路を
歩んでいきましょう♪

2021年7月3日土曜日

明日は礼拝の日です!



昨日のこひつじルームで作った
アクセサリー^¥^

ヘアーピンと、マグネットの2種類です。

う~ん、ほっこりするな~


久しぶりに参加してくれたお友だちもいて、
嬉しい時間でした!



 先週から、教会に集まっての礼拝を
再開しています。

第一礼拝  10:00~10:30、
第二礼拝  11:15~11:45

並行して、別室で子ども礼拝もあります。

換気、消毒など十分に
感染予防対策をして行います。

皆様のお越しをお待ちしております。

2021年7月1日木曜日

愛は人を育てます


7月がスタートしました。
外看板の今月の聖書の言葉は、
新約聖書 Ⅰコリント8:1から。


「知識は人を高ぶらせ、

愛は人を育てます。」


今月も主と共に!

「虫が良すぎる話、それが福音!」4/6礼拝のご案内

 4月に入り、 新しい環境で、新たな歩みを始めておられる方も あると思います。 神様の祝福と導きをお祈りいたします! 明日は、4月最初の日曜日。 いつものように 私たちの教会でも礼拝が開かれます。 ・みんなで賛美歌を歌います ・聖歌隊による賛美があります ・聖書のお話があります ...